「マーケットコメント」タグの記事一覧(2 / 82ページ目)

無料メルマガ登録

無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信

ご登録は、以下にメールアドレスをご入力ください:

個人情報保護方針を確認し、同意する。

マーケット一言:日本株は続伸。主要セクターが上昇の強い形。日経平均38,000円に壁。中小型株は上げ幅小さめ。ドローン関連銘柄強い。note。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

トランプリスクが薄まれば株は当然上がるとばかり、昨夜の米株は上昇、今日の日本株も日経平均+1.2%、TOPIX+1.3%と続伸しました。   今日の円金利は小動きだったが、利回り上昇期待が根強く、保険業(TOP […]

マーケット一言:週末トランプネガティブなく日本株は順当に上昇。三菱重工+12%など防衛関連銘柄が非常に強かった!中小型株のいいマーケットも続いている。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

メジャーSQを超えて需給関係の整理が終わり強い基調に戻った日本株は、米株も強かったですし週末トランプネガティブが無かったしで、本日も順当に上昇し日経平均+0.9%、TOPIX+1.2%となりました。   全体の […]

マーケットコメント:幻のSQとなり、アノマリー通りの上昇。37,000円キープ出来れば、更に上昇へ。中小型株いいマーケット継続中。タイミー。GA Technologies。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

本日のメジャーSQ値は36,483円で、日経平均の今日の安値36,594円を下回る幻のSQとなり、アノマリー通りの上昇相場となりまして、日経平均+0.7%、TOPIX+0.6%のスッキリ上昇となりました。   […]

マーケット一言:米CPI無事通過だが、米PPI警戒もあり指数は動かず。明日のメジャーSQを通過しての仕切り直し。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

昨晩の米2月CPIは非常にいいほどよい数字で通過し、米株は上昇、今日の日本株も強いスタートでしたが、37,000円は買いのサポートというよりは売りの目安というレベルになってしまっているようで、37,300円越えまでは頑張 […]

マーケット一言:米2月CPI前でリスクオフ気味だが指数は上げる。”正常化”。中小型株今日もいい。宇宙関連2銘柄(アストロスケール、Synspective)ストップ高。Liberaware。やまみ。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

昨日の前場中からの”正常化”の流れを引き継ぎ、日経平均+0.1%、TOPIX+0.9%と本日はプラスで引けました。   三菱重工+5.4%、ソニー+3.6%、サンリオ+4.7%といった上昇相場で見慣れた銘柄が強 […]

マーケット一言:米株大きく下げて日経平均は一時36,000円を割ったが、ファンドの売り的なものは一旦止まった感じで引けにかけ戻す。中小型株は売買代金を伴っての上昇基調続く。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

昨晩の米株がS&P500-2.7%、ナスダック総合指数-4.0%と大幅安でしたので、日本株も日経平均が一時36,000円割れ(前日比-2.8%)まで売られましたが、36,000円という切りのいい数字で売りが止まったのか1 […]

マーケット一言:円金利高円高で今日も日本株安基調、TOPIXマイナスだったが、半導体関連強く日経平均はプラス。中小型株に循環物色。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

先週末の米株は強い展開でしたが、止まらない円金利高、円高を嫌気して日本株は弱い基調で、TOPIXは-0.3%と下げました。 ただ、米半導体株が非常に強かったことを受け、レーザーテックが久しぶりに売買代金トップで+10.0 […]

マーケット一言:金利高円高とリスクオフの売りにより日本株安。中小型株は主力に売り。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

2月下旬以降、日替わりで上げ下げを繰り返すようなマーケットが続いていますが、米関税政策などトランプリスク警戒により下げるときがどうしても大きく下げるパターンがあり、今日は日経平均-2.2%、TOPIX-1.6%と大きめに […]

マーケット一言:ドイツ財政拡大により日本株続伸。防衛関連株、欧州関連株大きく上げる。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

昨夜のドイツ財政拡大と米株高を受けて、日本株は日経平均+0.8%、TOPIX+1.2%と続伸しました。   ドイツが財政緊縮路線から転換、独10年債利回りは30bp以上の上昇(変動幅はベルリンの壁崩壊以来の大き […]

マーケット一言:昨夜米株時間までで悪材料を織り込み、今朝の米大統領施政方針演説にサプライズなく日本株反発。パターンとしては上昇シグナル。GNI-22.0%が無ければグロース250指数はプラスで中小型株悪くない。

ポートフォリオマネージャーのつぶやき

昨日日本時間であった悪材料をこなして昨夜の米株が弱かったところ、その後メキシコとカナダの関税軽減可能性の報道があり、内田副総裁の講演、トランプ米大統領施政方針演説でサプライズもなくということで、日経平均+0.2%、TOP […]

ページの先頭へ