二日続いてこういう展開は精神的にきついですね。昨夜の米株が強かったこともあり、日本株も高く寄り、その後すぐ日経平均は先週金曜日の引け値近くまで上昇しまして、とりあえず下げは終了かという期待が出てきていました。その後は少し息切れし、そして14時過ぎに、既存ワクチンのオミクロン株への効果は限定的というモデルナ社CEOのコメントが報じられると、一気に急降下となりました。でもそれって、タイプが違うウィルスに変異しているのだから当たり前の発言のような気がするのですが。。。株式市場の神経質さをまたも露呈してしまいました。
日経平均は27,821.76円で引けた後、先物は27,390円まで売られ、そして今27,730円まで戻しています。日曜日にコメントしました、日経平均を買ってみたいレベルにはなっているのですが、展開が悪くて気がそがれます。でも急反転すると悔しいので、少しだけ買っといて様子を見たいですね。
中小型株はまちまちな展開となりました。東証マザーズ指数は-2.26%(-24.79pt)となっていますが、FRONTEO、メルカリ、JTOWER、Appier、フリーの下げがその約半分の13.12ptを占めており、それがなければ-1.1%程度でTOPIXの下げと変わらない程度ですから、肌感覚と一致するというか、リスクオフで中小型株が大きく売られたという感じではなかったですね。ただ今日は月末最終日ということで、ポートフォリオ評価額を上げるための機関投資家による買いが入ってるということもありますので、明日明後日の動きで、中小型株界でのリスクオンオフを判断した方がよさそうです。
オミクロン株のおかげというか、せいというかで、米長期金利が下がり、原油価格も下げていますので、米株市場ではグロース株が強く、それにつられて、日本でも半導体株や一部EV関連銘柄などが強かったですね。半導体関連としては、うちは以下の銘柄にずっと注目しています。最近複数の証券会社から目標株価の上方修正があり、まだまだ楽しめる銘柄です。上方修正と言えば、リサーチのコラムで昨日目標株価を上方修正した銘柄も寄り付きから強く、更に上昇して引けていました。やはりファンダメンタルズが強い銘柄はいいですね。
マーケットコメント、レーザーテック、【参考銘柄】半導体関連
【フォローアップ】化学関連銘柄
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日米交渉がややポジティブとなり日本株は反発。議題になったであろう防衛の関連株が強い。中小型株のいいマーケット続く。 - 2025年4月17日
- マーケット一言:日本株は反落。蘭ASMLの受注状況で下げを広げたが、公的年金っぽい買いで少し戻す。長期金利低下はいい傾向。カバー。 - 2025年4月16日
- マーケット一言:日本株は久しぶりに続伸。自動車株、コア30銘柄、防衛関連銘柄強い。中小型株優位なマーケットが続く。宇宙関連銘柄のお勧め。 - 2025年4月15日
- マーケット一言:米関税政策の緩和期待で日本株上昇。円金利利回り上昇、円高であり、警戒モードは続く。 - 2025年4月14日
- マーケット一言:先週金曜日の大型株指数は反落、中小型株指数は続伸。米長期金利がカギ。 - 2025年4月13日