ゴールデンウイーク(5連休)突入前、米FOMC前ということで、本日は全般的に出来高も少なく、小動きとなりました。
少し興味深い感覚としては、日経平均の上昇は、円安によるものもあるでしょうが、29,000円超えでのショートカバーという需給主導気味だったなということと、ずっと売り圧力に苦しんでいた中小型株、グロース株が、今日はどちらかという買い方向だったなということ。イベント前のリスクオフを見越して先走り過ぎていた売りが、直前の今日では買いに作用していたという感じが面白かったです。
米FOMCの後でどういう方向性となるかは、通過して見ないと分からない部分はまだ大きいのですが、少なくとも需給面ではそろそろ中小型株の苦しい局面が終わりそうな雰囲気だったのが、非常にポジティブでした。
楽しみにゴールデンウイーク明けを待ちたいと思います。我々は先物取引がありますのであまり休めないところもあるのですが、ともかく来週に備え、良いお休みを過ごしましょう。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米銀好決算や米利下げ期待に加え、高市トレード再びとASML決算で日本株上昇 - 2025年10月15日
- マーケット一言:トランプ米大統領による対中追加関税(と高市トレードアンワインドなど)で日本株やや大きく下げる - 2025年10月14日
- マーケット一言:3連休前、自公連立継続懸念で日本株反落 - 2025年10月10日
- マーケット一言:日経平均過去最高値更新 - 2025年10月9日
- マーケット一言:半導体関連銘柄がやや弱く日経平均下げ、資金循環の買いでTOPIX、それから中小型株も強い。 - 2025年10月8日