水曜日の夜に米8月CPIの発表を無難に通過し、中国政府はiPhone使用禁止政策を導入していないという情報で米半導体関連銘柄が戻したこともあり、米株は堅調で、連れて日本株は昨日、今日と強い展開になっています。
このまま上昇相場に乗っていきたいというところもあるのですが、日経平均の今日の高値は33,634.31円で、6/19高値の33,772.89円を前に一旦止まる形となりました。また、引けで大量に売りが出たようで、引けだけで日経平均で100円近く、TOPIXで5pt程度下げての引けとなりました。今年の高値近辺での売りということもあるでしょうし、3連休前で少しリスクを軽くしたいという売りもあったのでしょうが、いずれにせよここら辺のレベルでは売りが出てくるというのが確認できてしまいましたね。すんなり上へという訳にはいかなさそうです。
まだロングは引っ張りたいところですが、3連休明けに下げ始めるようであれば、相場なりに少しポジションを軽くした方が良さそうです。上げるのであれば、ロングをもってそのまま見ているぐらいの感じでしょうか。
指数というか先物というか主導の上げということもあって、中小型株は全体としては今日も足踏み状態でした。しかし、良ファンダメンタルズ銘柄はしっかり大きく上がっているものも目立ち、個別銘柄としてはそれほど悪い状況ではありません。いずれ大型株の上げに追い付く局面がくるでしょうから、まだ今のところは辛抱ですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:内外政策面良好により日本株全面高で、日経平均は初の5万円台。半導体関連銘柄&防衛関連銘柄めちゃ強い。 - 2025年10月27日
- マーケット一言:反発で日経平均は49,000円台回復。今晩の米9月CPIや来週の日銀、米FOMCを気にして強い買いトレンドにはならず。中小型株は個別銘柄レベルでは悪くない動きだった。 - 2025年10月24日
- マーケット一言:米株下げて日本株も下落。しかし資金循環は続いており、強含む展開近そう。中小型株はトレンドなく下げる。。 - 2025年10月23日
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
