昨日の日銀金融政策決定会合は、長期金利は上げる余地あり、でも緩和政策は引き続き維持という、いいとこ取りが出来る内容でした。また、10月3日に短時間で3円ほどの円高になった動きは為替介入ではなかったことも確認されたため、決定会合後に150円を突破したドル円は、今朝未明には151.70円まで急速に円安が進みました。更に米株高もありまして、今日の日本株は非常に強かったですね。
ただ、日経平均+2.4%、TOPIX+2.5%まで上げるような材料でもなかったような気がします。イベント前に手控えられていた買いが入ったということもあるでしょうが、上げ方がショートカバーの匂いが強いものでした。ドル建て日経平均が節目の200ドル間近まで下がってきていましたので、マクロ系ファンドの買戻しもそこそこ大きいサイズで入ったのだろうと思います。
10月初旬から中旬にかけて、日経平均で30,500円割れから32,500円越えまで急上昇したときも、こんなショートカバーの雰囲気でした。今回もまたそんな動きを期待して短期で指数を買いからプレーしてもいいかもしれません。ですが、本気の入った買いが出ていませんので、今のところはトレーディングを楽しむ程度のサイズでのプレーをお勧めします。為替介入にびくびくしながらのプレーとなりますので、なかなか難しそうではあります。
中小型株はきつかったですね。東証マザーズ指数は-1.0%となりました。金利引き上げなしというのがほぼ100%のコンセンサスになっているとはいえ米FOMCというイベント前ですので、いつも通りのリスクオフの売りが出ていたのでしょう。明日、イベント通過後のリバウンドを期待しています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:高市新自民党総裁誕生で大幅高!! - 2025年10月6日
- マーケット一言:今日も日本株強く、物色には広がり。中小型株も反発だがまだまだ。 - 2025年10月3日
- マーケット一言:半導体関連銘柄祭りで日経平均強く、年度下半期の益出し売りでTOPIX弱い。中小型株は今日も下げたが、下げ止まりの雰囲気はあり。 - 2025年10月2日
- マーケット一言:中間期末だったがこれといった動きなし。中小型株は弱かった。 - 2025年9月30日
- マーケット一言:中間配当落ちで下げたが実質小幅。ソニーFG上場。 - 2025年9月29日