昨日夜遅くに日経新聞にて「日銀が10年国債利回りの1%超を容認」と報じられ、金利高、円高を嫌気してNY時間で先物が売られて日本時間に帰ってきましたので、日本株は朝は小安くスタートし、そのまま静かな動きでランチタイムを迎えました。
日銀金融政策決定会合の発表が12時過ぎにありましたが、「1.0%を柔軟化」という絶妙な表現をポジティブに捉え、朝強かったのに発表後一旦売られた銀行株が再び上昇するにつれて、日経平均+0.5%、TOPIX+1.0%、東証マザーズ指数+1.2%と、主要指数はプラスで引けることとなりました。
昨夜から先物を中心に値幅が大きかったわけですが、ほぼ想定通りな日銀の発表で小幅高と、昨夜のNY株の動き(S&P500指数で+1.2%など)を考えると、最終的には米株の動きに沿った動きだなといった感じでした。結局のところ、一昨日と何かが変わったわけではありませんね。引き続き米金利、米株次第のマーケットです。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントプレゼント。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約 」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:大型株反発、中小型株弱いが個別銘柄にはお化粧買い、年末ラリーに期待 - 2023年11月30日
- マーケット一言:引き続き小動き、大型株弱く、中小型株強い - 2023年11月29日
- マーケット一言:エネルギー不足で小幅安 - 2023年11月28日
- マーケット一言:日経平均33,800円近辺の壁抜けられず反落、中小型株の個別銘柄買いは続く - 2023年11月27日
- マーケット一言:円安も進み、大型株も中小型株も強い - 2023年11月24日