今週はマクロイベント週ですが、今日は大きなものは無いということで、非常に静かなマーケットとなりました。嵐の前の静けさでしょうか。
日経平均-1.0%、TOPIX-1.0%と下げましたが特に理由というものは無く、先週金曜日に上がったから今日は下がったのかという感じ。それでも先週木曜日の引けよりは上で引けていますので、ここら辺の動きにあまり意味はないとしても、まあ悪くはないと言えばなかったです。
東証マザーズ指数は-0.2%と少し粘り強さを見せていましたが、指数に寄与度の高い銘柄とかが買われているだけといった感じもあり、中小型株が全般的に底堅いという感じではありませんでした。なぜ急にその銘柄が+10%以上とか上がるの?という理由なく上げる銘柄も目立つ変な感じ。ただこちらも、指数はとりあえず粘っているという意味で悪くは無かったです。
イベントという意味では、今日はTOPIXリバランスが非常に大きなサイズで入る日で、TOPIXの売買代金は前日比+60%以上となりましたが、中小型株には関係ないイベントでしたね。こちらは後日、インデックス(リバランス)分析のコラムにてフォローアップがあると思います。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:円安もあり日本株上昇。やや銘柄が荒れながらも中小型株強い。 - 2025年7月9日
- マーケット一言:米相互関税が25%でやや安心感で反発。グロース250指数が700ptサポートで中小型株の強さ続く。 - 2025年7月8日
- マーケット一言:米株市場待ちで日本株薄商い、悪材料多いがサポートもあり小幅な下げ。久しぶりの中小型株の復活。 - 2025年7月7日
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日