無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
EUへの50%関税の話で先週金曜日は米株もオーバーナイトの日経先物も下げていましたが、今朝にはその発動延期が伝えられました。 それを受けあく抜け的に買われた日本株は、先物の下げ分を取り戻した後も勢いがついて的に更に買われ […]
【総評】 投資主体別売買状況・現先合算(5月3週)-日経平均堅調のなか信託5,000億円超売り越し 5月第3週(5/12~16)の現先 […]
日米金利低下を受け日本株は反発し、日経平均+0.5%、TOPIX+0.7%と上げました。 何がどうということもなく、今週ずっと下げ基調だったので、少しリバウンドしただけという感じでした。 ただ、不穏な金利上 […]
豊富なIP資産をもつ。 今期から来期にかけ、収益貢献が期待される作品(新規アニメを含む)が多い。 トランプ関税の業績影響ほぼなし。 株価は短中期で30%台後半のアップサイドを見込みます。 コラム会員にご契約 […]
昨夜の米株が財政赤字懸念から債券安、ドル安、株安のトリプル安となり、日本株にもリスクオフの売りが出て日経平均-0.8%、TOPIX-0.6%と下げました。 毎日同じようなコメントになっていますが、今日も債券 […]
今日の日本株は日経平均-0.6%、TOPIX-0.2%と下げました。 下げはしましたが、30年債や40年債の利回りが過去最高を更新するなど不穏な動きがあり、ドル円も一時143円台の円高となりましたが、その割 […]
米国長期格付け引き下げで心配した米株は、寄り付きこそ弱かったものの引けにかけて戻してほぼ変わらずで引け、ニュースは織り込んだと見た今日の日本株は、日経平均+0.1%、TOPIX+0.0%と変わらずとなりました。 &nbs […]
ムーディーズによる米国長期格付けの引き下げのニュースにより、ドル円が再び円高気味になったことなどで日経平均-0.7%、TOPIX-0.1%と下げました。 タイミングはともかく、そうなる(引き下げられる)とは […]
【総評】 投資主体別売買状況・現先合算(5月2週)-日経平均堅調のなか海外買い越し 個人売り越し 5月第2週(5/7~5/9)の現物・先物を合算し […]
米4月PPIの低下や低調な小売売上高により米利下げ観測が高まった結果、米株は上昇しましたが、それは一時144円台の円高を招くこととなり、ポジネガ両方あった日本株は日経平均-0.0%、TOPIX+0.1%とほぼフラットな値 […]