日銀は金融政策の現状維持を決定し、これはまあ概ね良かったのですが、その後に、なぜ日本時間で急に動いたのか謎なのですが、米10年債の利回りが上昇し、節目の1.8%を超えています。
少しポジションを売るなり、先物を売るなりして、ポジションを軽めにすることをお勧めします。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:メジャーSQ明け大きく上昇、中小型株も優良銘柄強い、来週は中銀ウィーク - 2023年6月9日
- マーケット一言:日本株は続落だが崩れてはいない、明日SQ明けを待つ - 2023年6月8日
- 【参考銘柄】モビリティサービス関連銘柄 - 2023年6月8日
- マーケット一言:久しぶりにメジャーSQ週の水曜日の大きな下げ、今日のところは上げ一服ということで心配なし、やっと中小型株に買いが戻る - 2023年6月7日
- マーケット一言:想定通り上昇、海外投資家の買いと、買わないといけない(国内機関)投資家の買い、公的の売りをこなす、日経平均の高値のメド33,700円 - 2023年6月5日