想定外の米金利上昇スピード加速を織り込む動きが続き、先週末の米株主要指数は3%近く下落し、連れて本日も日本株は大きく値下がりしました。
寄り付きで下がった後の10時ぐらいまでと、後場引けにかけては持ち直す動きもありまして、売り一辺倒という訳ではありませんでした。ですが買いは打診買いの域に留まり、マクロ的リスクオフの売りを吸収することは出来ませんでした。
米長期金利は逆に低下していたり、WTI原油先物も100ドル割れ、ドル円もやや円高方向に押し戻され、マーケット環境としては落ち着きつつあります。しかし、敢えてここで買うという主体も限られていますので、もう少し調整は避けられそうになさそうです。ポジションはより小さめで嵐の通過を待つというところです。
ところで先週弊社代表が日経新聞の取材を受けまして、注目銘柄として上げました一銘柄、この相場環境のなか本日上昇と、強い動きとなっていました。「リサーチのコラム(DX)」で紹介していた銘柄です。「リサーチのコラム(DX)」、「リサーチのコラム(ライト)」の実質30日無料権をプレゼントする企画を「投資助言営業マンのコラム」で開催中のようですので、そちらも是非ご覧下さい。
「日経新聞から取材を受けました」記念キャンペーン
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:内外政策面良好により日本株全面高で、日経平均は初の5万円台。半導体関連銘柄&防衛関連銘柄めちゃ強い。 - 2025年10月27日
- マーケット一言:反発で日経平均は49,000円台回復。今晩の米9月CPIや来週の日銀、米FOMCを気にして強い買いトレンドにはならず。中小型株は個別銘柄レベルでは悪くない動きだった。 - 2025年10月24日
- マーケット一言:米株下げて日本株も下落。しかし資金循環は続いており、強含む展開近そう。中小型株はトレンドなく下げる。。 - 2025年10月23日
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
