ペロシ米下院議長が訪台するという報道でリスクオフとなり、主要株価指数は下げてます。ドル円も円高基調。
軍事衝突はしないと思いますが、いずれにせよ米中関係の緊張が高まるのであれば、経済にとっては悪影響となります。
現物株のプレーとしては、とりあえず現段階ではやれることはあまりありません。全般的な「下がれば買い」のスタンスは変わっていませんし、訪台がもし無くなるようであれば株価は戻すのでしょうから、買い場を探すところです。しかし、何かあった時のリスクを考えると、よっぽど個別株で下がっていない限りは、敢えてここで買いたいというほどは全体的に下がってません。
デリバティブのプレーとしては、短期のボラティリティープレーが面白そうです。VIX(米S&P500指数のボラティリティ)もVNKY(日経225平均株価のボラティリティ)も、インフレ・利上げ懸念相場が一旦終わるとのことで大きく下がっていたところから、今日は大きく上昇。とはいえ、絶対値としてまだまだ安いところです。以下の戦略をお勧めします。
コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。
・デリバティブ投資戦略
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
- マーケット一言:昨日と同じような市場環境で大型株続伸。高市銘柄は強いがメタプラネット、サンバイオといった主力が雰囲気を悪くし中小型株は弱かった。 - 2025年10月16日
- マーケット一言:米銀好決算や米利下げ期待に加え、高市トレード再びとASML決算で日本株上昇 - 2025年10月15日
- マーケット一言:トランプ米大統領による対中追加関税(と高市トレードアンワインドなど)で日本株やや大きく下げる - 2025年10月14日
- マーケット一言:3連休前、自公連立継続懸念で日本株反落 - 2025年10月10日