先週金曜日は、米FRBの金利引き上げペース鈍化観測が拡大したことにより米株は大幅高、本日の日本株も大型株中心に買われました。特に半導体銘柄が非常に強かったですが、一方で中小型株全般はむしろ弱い印象で、期待していた月末の買いはあんまりなかったのかなという印象。
11月2日(日本時間11月3日午前3時)に発表される政策金利が、0.75%利上げでほぼ固まっていたのが0.5%かもということでの戻しでしたが、さすがに今日の段階では揺り戻しというか、0.75%予測がまた増えています。0.5%ならそれはサプライズでしょうがさすがになさそうで、焦点はパウエル議長のコメントや、12月のFOMCが0.75%なのか0.5%なのか(現在はほぼ半々の予測)ということになりそうです。
ISM景況指数や雇用統計の発表など、今週はマクロイベントが目白押し。非常に神経質なマーケットが続きそうで、上下どちらにもあまり決め打ちはしたくありません。ただ日経平均は一応節目の27,500円を超えて引けており、明日また強ければ超短期勝負ではロングもまあ面白そうではあります。中小型株は、明日東証マザーズ指数が750ptを超えてくるようであれば、こちらもちょっと買ってもいいかもぐらいで。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:本日も日本株は強い、現物の買いはまだ本格化していないが、ここから上がればもっと買わざるを得ない、上がったから上がるマーケット - 2023年5月29日
- マーケット一言:昨日と同じような動き、元気なくトレンドも出ない、オーバーナイトで日経平均先物強く来週に期待 - 2023年5月26日
- マーケット一言:日経平均だけとりあえず下げ止まった感じ、本格的な買いはまだだが、大きく売られる感もない - 2023年5月25日
- マーケット一言:全般的な売りは引き続き出るだろうが、中小型株の戻りは期待できそう - 2023年5月24日
- マーケット一言:ニュースにより突然の急落、指数はそれほどだが個別銘柄で大きな下げ目立つ、まだ調整売りの範囲内 - 2023年5月23日