今日の値動きはさすがにびっくりしました。。。
前場は昨日想定していた通り、弱い動きとなっていました。まあ今日はこんなもんかと思っていたところ、日銀政策決定会合を受け、後場から急上昇となりましたね。
コンセンサス通りの金融緩和政策継続であり、それほど注目すべきものとは思っていませんでしたが、ともかくリスクイベント通過で買われ始めると、乗り遅れるわけにはいかないということで他の買い手も出てきます。日経平均で引け+0.66%と、上げ幅は大きくはありませんが、しばらく調整でもおかしくないところをマイナス圏からプラス圏に戻して引けたというのは大きな意味を持ちます。
こうしたブルな雰囲気の中で、弊社想定高値のメドの33,700円(今日の引け33,706.08円)や、切りのいい34,000円というところを超えてきますと、下がるのを待ちきれず買わなければならない投資家が増え、急上昇となる確率が上がります。証券会社など各社が高値のメドを引き上げてくると、また更に買わなければならなくなります。完全な需給相場ではありますが、これまでも何度かコメントしている通り、下がるまでは上がるマーケットですので、ついていかざるを得ませんね。
そしてもっと凄かったのが中小型株。東証マザーズ指数は+4.5%と大幅高となりました。昨日期待した大幅高が今日起こった形で、米FOMCから一夜明けての昨夜の米株が落ち着いたことで、改めてリスクオンの買い、そして循環物色が重なった結果ということでしょう。東証マザーズ指数でウェートの高いGNI(2160)が大引け一本値でのストップ高になるなどが、全体的なショートカバーを誘発した感じもありますね。ともかく全体的に上がってくれて良かったです。先日コメントしました東証マザーズ指数の高値843.33(22/4/5)を超えてくれれば、更に上昇に弾みがつきそうです。(本日の引け830.37)。大型株のパフォーマンスに追いついて欲しいですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日