水曜日の夜に米8月CPIの発表を無難に通過し、中国政府はiPhone使用禁止政策を導入していないという情報で米半導体関連銘柄が戻したこともあり、米株は堅調で、連れて日本株は昨日、今日と強い展開になっています。
このまま上昇相場に乗っていきたいというところもあるのですが、日経平均の今日の高値は33,634.31円で、6/19高値の33,772.89円を前に一旦止まる形となりました。また、引けで大量に売りが出たようで、引けだけで日経平均で100円近く、TOPIXで5pt程度下げての引けとなりました。今年の高値近辺での売りということもあるでしょうし、3連休前で少しリスクを軽くしたいという売りもあったのでしょうが、いずれにせよここら辺のレベルでは売りが出てくるというのが確認できてしまいましたね。すんなり上へという訳にはいかなさそうです。
まだロングは引っ張りたいところですが、3連休明けに下げ始めるようであれば、相場なりに少しポジションを軽くした方が良さそうです。上げるのであれば、ロングをもってそのまま見ているぐらいの感じでしょうか。
指数というか先物というか主導の上げということもあって、中小型株は全体としては今日も足踏み状態でした。しかし、良ファンダメンタルズ銘柄はしっかり大きく上がっているものも目立ち、個別銘柄としてはそれほど悪い状況ではありません。いずれ大型株の上げに追い付く局面がくるでしょうから、まだ今のところは辛抱ですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:ソフトバンクGは大きく売られたが、指数(全体)は小動き。中小型株は売りがかさみ弱い。 - 2025年11月25日
- マーケット一言:米エヌビディア株がまさかの下落で、日本株(半導体関連、防衛関連、造船)の大きな下げ、と内需株(不動産、陸運、建設など)の上げ。 - 2025年11月21日
- マーケット一言:米エヌビディア驚異の数字で日本株大きくリバウンド。まだ今日は少し反発だけの域。米雇用統計待ち。 - 2025年11月20日
- マーケット一言:場中の動きは激しかったが引けとしては小幅続落だけ。米エヌビディア決算待ち。 - 2025年11月19日
- マーケット一言:雰囲気悪いなか悪材料(だけ)が注目され日本株は大幅続落。買いでも売りでもないレベル。 - 2025年11月18日
