TOPIXは+0.3%となり、とりあえず今日の日本株は反発となりました。
相場全体の動きを反映しないため、最近はもうなんだか見てるだけ的な雰囲気も漂い始めた日経平均は、本日+1.2%(+454.62円)。寄与度上位5社の合計寄与度が393.35円で上昇幅の87%を占めます。そういう指数ですので別にだから何ということもなく、ただ早く史上最高値更新してくれないかな~という感じで見ております。連日の高値更新は盛り上がりますし、そして最高値更新からが真骨頂というか、売りなのか買いなのかで市場の判断が分かれそうで、楽しくなるんじゃないかなと思ったりしています。
今日の中小型株はグロース250指数が+0.4%(+2.7pt)と強かったように見えるのですが、今日は日経平均とノリが同じで時価総額の高いものの寄与度によるもの。寄与度でジーエヌアイ+7.2pt、ispace+4.3pt、QPS研究所+3.7ptがあってのものなので、全体の実態はマイナスな感じでした。
体感的にも弱い感じはありまして、グロース250指数先物が寄ってすぐつけた本日高値736ptから20分弱で722ptまで2%弱さげるといった動きがあったり、それに影響されたのかもしれませんが決算銘柄で売られるものが、そこまで下げなくてもという感じで大きく下げるものが目立ちました。
決算発表のピークを過ぎまして、ここから上昇という柱のテーマや個別銘柄を探しましたが、今日はめぼしいものは見つかりませんでした。
ただ、先週7日に”少し買ってみても面白い”としていたispaceが+28.8%となったのが個人的には良かったです。その時点からの上昇率は+30%を超えました。まだまだ面白そうです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:今日も日本株強く、物色には広がり。中小型株も反発だがまだまだ。 - 2025年10月3日
- マーケット一言:半導体関連銘柄祭りで日経平均強く、年度下半期の益出し売りでTOPIX弱い。中小型株は今日も下げたが、下げ止まりの雰囲気はあり。 - 2025年10月2日
- マーケット一言:中間期末だったがこれといった動きなし。中小型株は弱かった。 - 2025年9月30日
- マーケット一言:中間配当落ちで下げたが実質小幅。ソニーFG上場。 - 2025年9月29日
- マーケット一言:半導体関連銘柄の下げで日経平均下げ、配当再投資の買いでTOPIX上げる。中小型株の出番が(少しだけ)きた。 - 2025年9月26日