今日も昨日と同じようなマーケットだったでしょうか。日経平均-0.0%、TOPIX+0.4%と上げ下げ幅が昨日とほぼ変わらず。今日もTOPIX優位の展開、循環物色ありで今日は繊維、水産・農林、電気・ガスなどが買われ、その他は輸送用機器、不動産、銀行などのバリュー株が買われていました。
今日も4万円割れからスタートした日経平均がちゃんと戻して4万円越えで引けるのも昨日と同様でした。強いですね。
指数が止まると個別銘柄プレーが盛んになるもの引き続きで、今日はなんと売買代金不動の1位レーザーテックを抜いて、三井E&S(7003)+8.6%が売買代金トップとなりました。個人投資家のセンチメントを計る銘柄として弊社が注目している住石HD(1514)+16.8%もストップ高となっていまして、個人投資家のターンがきてるなーという感じです。
AI関連銘柄も全般強く、サイオス(3744)+33.9%など大きく上げる銘柄が目立ちましたが、一方でデータセクション(3905)-21.8%と大きく下げる銘柄があったり、AI関連銘柄の指標銘柄的なさくらインターネット(3778)-3.1%が下げていたりと、少し息切れ感もあったでしょうか。明日はどうなるかが楽しみです。
指数が止まったり、AI関連銘柄もやや息切れ感あったりということもあってか、大型株から中小型株へ、あるいは中小型株から中小型株への循環物色があったような感じで、グロース市場の売買代金は2,200億円超と活況でした。そしてこれは今日は昨日とは違い、グロース250指数+1.1%以上に大きく上昇している良ファンダメンタルズ銘柄が多く、中小型株(ファンダメンタルズ)プレーヤー全般にとって非常にいい日ではなかったでしょうか。弊社リサーチのコラム推奨銘柄のパフォーマンスも良かったです。米経済指標発表などマクロ環境への警戒は続きますが、金曜日のメジャーSQまではこんな感じのいいマーケットが続くのではないか考えています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株の主要指数は続伸。東証プライム市場の売買代金は今年最低で盛り上がらず。中外製薬大幅高からのバイオ銘柄祭り。 - 2025年4月18日
- マーケット一言:日米交渉がややポジティブとなり日本株は反発。議題になったであろう防衛の関連株が強い。中小型株のいいマーケット続く。 - 2025年4月17日
- マーケット一言:日本株は反落。蘭ASMLの受注状況で下げを広げたが、公的年金っぽい買いで少し戻す。長期金利低下はいい傾向。カバー。 - 2025年4月16日
- マーケット一言:日本株は久しぶりに続伸。自動車株、コア30銘柄、防衛関連銘柄強い。中小型株優位なマーケットが続く。宇宙関連銘柄のお勧め。 - 2025年4月15日
- マーケット一言:米関税政策の緩和期待で日本株上昇。円金利利回り上昇、円高であり、警戒モードは続く。 - 2025年4月14日