昨夜の米ISM製造業景況指数が予想よりも悪く米金利が低下し、グロース株中心に米株は強かったのですが、日本市場で円金利も低下したことにより金融株や景気敏感株が弱く、認証試験での不正があった自動車株も弱かったため、日経平均-0.2%、TOPIX-0.4%と弱い展開となりました。
売買代金1位のレーザーテック-4.1%を筆頭に半導体関連銘柄が弱く、三菱UFJ-0.7%やトヨタ-1.3%など主力株が軒並み弱かったので全体が弱くなるのはしょうがありません。一方、先週まで弱かった不動産株は昨日から反発しており、インフレにベットするのであれば、金利を気にして出遅れている不動産株はそろそろ買っても面白そうです。
今週は重要な米経済指標が毎日出てきますので、日米株の上下は発表のたびに振られそうでなかなか難しい相場となりそうです。
ですが、日経平均39,000円の壁はまたしても厚く昨日も打ち返されていますけれども、グロース250指数は先週の600割れから回復基調にあり、プレーするのであれば大型株よりも中小型株での勝負が久しぶりに面白くなってきました。
中小型株は、先週金曜日は月末特有のお化粧買いで上げ、そして昨日はいつもの月初の反動下げとなって、今日どっちにいくかで上下のトレンドが出来るのではと見ておりましたが、今日の指数は円金利的低下にも助けられ+2.4%と大幅高となりまして、上方向の期待が高まっています。いいですね。
ただ、
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:関税見直し期待の高まりで日本株大幅反発。ただ、まだ下値警戒は必要。 - 2025年4月8日
- マーケット一言:日本株は大幅続落。日経平均のサポートレベルについて。 - 2025年4月7日
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日