お昼の日銀金融政策決定会合結果発表はコンセンサス通り政策維持でノーイベントでしたが、来年度物価の上振れリスクの記述を気にしてやや円高となったこともあり、日本株は日経平均-0.5%、TOPIX-0.3%と小幅安で終えました。
好決算を発表して+6.4%したアドバンテストの寄与度が+145円あるのに日経平均は-196円でしたので実態はもっと弱いというところあり、時々見られる14時からの買いが入って安いところから切り返して引けるなど買いが確認されたりと、好悪いくつかありますがまあ結論としては、単に日銀総裁会見前、米大統領選前、米FOMC前で単純に静かだった、でも良さそうです。
その注目された日銀総裁会見では、メディアが(利上げまでの)「時間的余裕」に関してしつこく質問をするのに対し、植田総裁はその表現を避け(利上げに関しては)「会合ごとの判断」をしていくと説明しました。
これがタカ派的と捉えられ現在円高が進行(152円台前半)、日経平均も1%ほど売られています。反応としてはとりあえずこの程度が妥当でしょう。
あとは日本株をずっとさせ続けている米株が今晩どう動くか次第でしょうが、こちらも小動きで様子見が続くとみています。
グロース250指数は+0.7%と4連騰となりました。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日