来週の米FOMC(米時間17~18日)を占う数字として重要な米11月CPIの発表を今晩(日本時間22:30)に控え、今日の日本株は東証プライム市場の売買代金が3.8兆円と更に減っているとおり非常に静かで、日経平均+0.0%、TOPIX+0.3%の小動きでした。
「防衛特別法人税」新設報道で川崎重工業+10.3%、IHI+6.2%、三菱重工+4.1%と売買代金1,2,3位の大商いで大幅上昇しました。
米金利上昇で銀行、保険株が買われました。半導体関連銘柄は売られ気味でした。
ソニーはザラ場高値3,398円をつけ、2000年3月1日のザラ場高値3,390円を24年ぶりに超え、ザラ場ベースでの上場来高値を更新しました。
グロース250指数は-0.3%と続落しました。
ただGNI-2.3%、GENDA-1.5%、カバー-0.6%などの主力の下げに指数が引っ張られた感が強く、良ファンダメンタルズ銘柄は強いものも多かったですので、雰囲気は悪くなかった気がします。
東証グロース市場の売買代金も1,100億円超えと増加しており、明日以降に期待がもてます。
グーグルの新型量子チップ「ウィロー」報道により、フィックスターズ+11.7%、エヌエフHD+5.3%などスパコン関連銘柄が物色されました。
昨日のコメントで注目しているとしたハーモニック・ドライブは寄り付きが弱く心配しましたが、引けは+2.5%と強く、むしろいいトレーディングチャンスがあった感じとなりました。このザラ場の強さは、なにかしらを感じさせますね。まだ楽しめそうです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:好需給で続伸。今日はグロース株優位だった。中小型株も強い。 - 2025年11月27日
- マーケット一言:今日の日本株はスッキリ上昇。バリュー株相場。中小型株も強い。【参考銘柄】建設関連銘柄 - 2025年11月26日
- マーケット一言:ソフトバンクGは大きく売られたが、指数(全体)は小動き。中小型株は売りがかさみ弱い。 - 2025年11月25日
- マーケット一言:米エヌビディア株がまさかの下落で、日本株(半導体関連、防衛関連、造船)の大きな下げ、と内需株(不動産、陸運、建設など)の上げ。 - 2025年11月21日
- マーケット一言:米エヌビディア驚異の数字で日本株大きくリバウンド。まだ今日は少し反発だけの域。米雇用統計待ち。 - 2025年11月20日
