トランプ政権から何かネガティブが出なければ日本株の基調の強さがそのまま活きますので、今日も日経平均+0.6%、TOPIX+0.2%と上げました。
ドル円が一時151円台まで突っ込んでの上げですので、数字の見た目以上に強いともいえますが、バンダイナムコ+9.9%やコナミ+4.1%といったゲーム株の強さに助けられているところあり、CTA系のショートカバーの匂いありで、上昇の持続性には少しだけ疑問があるところもありました。
ただ、明日以降も39,000円以上での取引が続けば、まだトランプ政策を警戒している長期投資家が買い出動してきての上げ相場スタートになりますので、期待して待ちたいところです。
東証プライム市場の売買代金は減っており、今日も全体上げ相場というよりは決算モノ中心の個別プレー相場でした。
先ほどコメントしたゲーム株もそうですし、昨日今日決算発表のもので言いますと、ルネサス+12.6%、野村+3.8%、伊藤忠-4.1%、KDDI-5.9%辺りが目立ちました。
昨日経営統合中止の報道で大きく動いた日産、ホンダは、今日は昨日とは逆の動きで日産+7.3%、ホンダ-4.0%となりました。
グロース250指数は+2.3%と大きく上げました。
引き続き中小型株の買いが続いています。
度々コメントしてきましたが、大型株指数が押し踏みし、そして特に円高方向になりますと、中小型株、グロース株が買われます。米高官から利下げ方向、日銀委員から利上げ方向の発言があって、今日は円高が進みました。米インフレ懸念が再燃しなければ方向性は変わりませんので、円高、からの中小型株買いというのもまだ望めそうです。
iPS細胞系のニュースが出てから上げているリプロセルは、今日+21.4%で東証グロース市場の売買代金1位でした。株価は3日で2.4倍になってますね。。
日米サイバー・宇宙で連携強化のニュースで、宇宙で言うとSynspective+20.6%、アストロスケール+17.6%、QPS研究所+16.6%、サイバーでいうとFFRIセキュリティ+10.1%が大きく上げました。
新株発行のニュースで大きく下げたが、ファンダメンタルズには全く問題がなく、リバウンドとファンダメンタルズでの上昇の両方を狙える【参考銘柄】を一つ。
***** 今月より当コラムの会費が455円(税込500円)/30日となっております *****
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株の主要指数は続伸。東証プライム市場の売買代金は今年最低で盛り上がらず。中外製薬大幅高からのバイオ銘柄祭り。 - 2025年4月18日
- マーケット一言:日米交渉がややポジティブとなり日本株は反発。議題になったであろう防衛の関連株が強い。中小型株のいいマーケット続く。 - 2025年4月17日
- マーケット一言:日本株は反落。蘭ASMLの受注状況で下げを広げたが、公的年金っぽい買いで少し戻す。長期金利低下はいい傾向。カバー。 - 2025年4月16日
- マーケット一言:日本株は久しぶりに続伸。自動車株、コア30銘柄、防衛関連銘柄強い。中小型株優位なマーケットが続く。宇宙関連銘柄のお勧め。 - 2025年4月15日
- マーケット一言:米関税政策の緩和期待で日本株上昇。円金利利回り上昇、円高であり、警戒モードは続く。 - 2025年4月14日