日経平均 -2.8%、TOPIX -3.4%。TOPIXコア30 -4.2%、グロース250指数 -4.7%と大幅続落となりました。
昨日は大型株指数よりパフォーマンスの良かった中小型株は、今日は非常に大きく売られ、急速に戻して引けましたが、それでも大きな下げでした。個人の投げも出ています。
コア30の下げがきつい辺り、海外投資家の売りも相当入っている感じですね。どの投資家も傷んでます。
需給的にはまだセリングクライマックスの感じが無く、今日も中途半端に戻して引けましたので、あく抜け感がなかなか出ません。
昨夜の米株がS&P指数-4.8%、ナスダック総合指数-6.0%と稀に見る大幅安となりましたので、日本株は昨日の下げではこれに足りない分を埋めに行くべく下げたという感じでした。
関税を課す本丸である米では落ち着いた金融市場になってくれることが期待されましたが、株安、金利安での反応となって、改めて米関税政策のマイナスインパクトの大きさを認識した感じです。
GDPへのマイナス影響は日本で1%未満といった分析も見ますが、であったとして株価のどこがフェアバリューかが分かるわけでもなく、需給での収まりどころを待つしかありません。
TOPIXの今日の引けはPERで13.0倍(弊社推定の12か月後EPSによる)ですので、ある程度いいところまで下げています。
ただ、このEPSは米関税政策のマイナスインパクトをまだ加味していないものですので、ここで買えるというところでもないです。
ではここで売りかというと、今日の14時からの市場全体の戻りを見ると、売りもどうかなといった感じです。
今日の買いは、ショートカバーもあったでしょうが、公的年金の買いも入っていたのではないかと推察される買われ方で、ある程度のサポートが期待できるからです。
売りでもなく、買いでもないという中途半端な話になってしまい、なんだかなというところですが、来週9日の米追加関税適用を前に何らかの交渉が進むと見ておりますので、その進展でタイミングを見ながら買い出動する、それしかない感じです。
今週もホントにお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日