無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
長期金利が今日も上昇したこと、ドル円も円高続き151円台となったこと、トランプ米大統領が自動車と医薬品の輸入関税の税率は25%前後と発言したことで、日本株は売りが先行し日経平均-0.3%、TOPIX-0.3%と小幅に反落 […]
日本株の基調の強さは変わりなく、なので何もなければ上がるのですねということで、日経平均+0.2%、TOPIX+0.3%と続伸しました。 151円台までの円高になっていることもあったか、またしても39,500円の壁に跳ね返 […]
SQを通過し、決算発表ピークも超えて、今日から新しい波のスタート、出来れば上で、と期待していたのですが、日経平均+0.1%、TOPIX+0.3%と上げたながらもやや静かなスタートとなりました。機関投資家はまだ決算の分析で […]
マーケティングテクノロジー関連銘柄のエフ・コード(9211)が目標株価を達成しました。 【新規推奨】マーケティングテクノロジー関連会社 買われていた方はおめでとうございます! 昨日の決算発表により、ストップ高買い気配で引 […]
【総評】 投資主体別売買状況・現先合算(2月1週)-海外が売り越し 個人は買い越し 2月第1週(2月3日~2月7日)の現物と先物の両取 […]
コロナ対策関連業務終了による売上高減を、戦略的に重視する他の事業で埋め、売上高、営業利益が伸びるステージに。 大阪万博案件での上積みも楽しみ。 配当利回りも高い。 株価は40%程度のアップサイドを見込みます。   […]
米1月PPI発表を受けて米金利が下がり、152円台までの円高となったことで今日の日本株は売られ、日経平均-0.8%、TOPIX-0.2%と下げました。週末前の利食い売りもありましたね。 昨日は円安、今日は円 […]
昨夜の米1月CPIが予想より強く米日金利が上昇する中でも、米露がウクライナ戦争終結の協議開始との報道を受けたリスクオンが勝り、日経平均+1.3%、TOPIX+1.2%とやや大きく上昇しました。 ドル高円安と […]
米関税政策不安、からの米インフレ高金利懸念、からの153円台への円安になりましたが、ここら辺のレベルでのドル円の動きにはさしたる日本株の反応のないところで、日経平均+0.4%、TOPIX+0.0%と小動きでした。 日経平 […]
昨日の推奨銘柄の実績報告記事でも書きましたが、中小型株に資金流入の兆しがあります。 そして本日もグロース250指数は、日経平均にアウトパフォームする上昇となりました。 いよいよ、直近の高値の697.56ポイントが目前です […]