無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
【総評】 GPIFの四半期運用報告が公開された。(2/7) 12月末の日本株ウエートは24.99%となったが、これは、一般的に想定されていたウエー […]
急ピッチで150円台まで突っ込む円高はさすがに気になる、金曜日である、そして今晩の米雇用統計前でリスクオフということで、日経平均-0.7%、TOPIX+-0.5%と反落し、一服となりました。 個人的には日米首脳会談が一番 […]
独自サービスなどを用いて、自走型DX組織へ変革させるDX支援が特徴。 自社製品の売上がこれから業績に乗ってくるフェーズにあり、継続した利益拡大が期待される。 株価は40%台半ばのアップサイドを見込みます。 […]
トランプ政権から何かネガティブが出なければ日本株の基調の強さがそのまま活きますので、今日も日経平均+0.6%、TOPIX+0.2%と上げました。 ドル円が一時151円台まで突っ込んでの上げですので、数字の見た目以上に強い […]
貿易戦争の始まりを危惧したわけですが、今のところ米中の関税合戦はそれほど大がかりなものではなく、やや安心感から米株上昇、日本株も基調は強くなっています。 ただ153円台まで突っ込んでいる円高が気になるところで、日経平均+ […]
年が明けてトランプ米大統領就任や各国中銀の金融政策発表が済み、先週コメントした通り色々一巡しての今日から新たなマーケット期待としておりましたが、週末に米追加関税(対カナダ、メキシコ、中国)の発表があって、残念ながら下方向 […]
【総評】 GPIFの動向としては、1月の第1週から第2週に掛けての日本株売却が1兆円弱あったと思われるが、その後は、ピタリ動きが止まった。 現在、 […]
昨日想定した通り、今日金曜日月末は大きな動きのない静かなマーケットでした。 主要指数は日経平均+0.1%、TOPIX+0.2%、グロース250指数-0.3%で引けました。昨日と同様、若干の大型株優位でした。 東証プライム […]
今朝の米FOMCは利下げ無し、パウエル議長のコメントともに想定内のもので、それを好感した日本株は日経平均+0.3%(引け値39,513.57円)、TOPIX+0.2%と続伸しました。 DeepSeekショックはだいぶ薄れ […]
仮想デスクトップを中心に、サイバーセキュリティ対策を提供。 昨年11月に発表された新会社がこれからの業績に大きく反映されていく見通しだが、株価はまだ織り込み不足。 サイバーセキュリティは旬なテーマ。 株価は40%のアップ […]