米7月CPIの発表前に今日も小動きという読みは、基本的には合っていて、TOPIXは下げましたがほぼ変わらず、売買代金も昨日よりやや減少となっていました。
昨日の東京市場の前の米株市場でNVIDIAの決算が悪く、東京市場ではソフトバンクグループの悪い決算を織り込み、そこまではよく耐えていました。しかし本日は、昨夜のマイクロンテクノロジーの悪い決算と、それにつられた米半導体株の下げ(米フィラデルフィア半導体指数-4.6%)があり、日本株においてはグロース株の雰囲気が悪くなって耐えきれず、日経平均も下げ、そして特に中小型株において、個別の理由なく大きく下げる銘柄が目立ちました。イベント前、お盆休暇前ということで、リスクを落とす売りと、買い圧力の低下の両方が起こってしまい、下げを加速していたように思えます。昨日引け後の決算発表はこれまでよりも悪いものが多く、そうした銘柄の下げも全体の雰囲気を更に悪くしていましたね。
今晩の米7月CPIがどういったものかはまだ分かりません。
それを受けて金曜日に中小型株が、
戻るようなら、それは追わずに(買い乗せはせずに)ポジションキープ、
戻さないようなら、1.一旦ポートフォリオ全体を少し売って、ジャクソンホール会議(8/25~27)前に買い戻す、2.大きく下がった個別銘柄を少し買い増す、のどちらか、
といったアクションがお勧めです。
指標として見ている原油先物価格はギリギリですが90ドルを割っており、ビットコインも23,000ドルをキープ。リスクオフよりリスクオンでまだいられると見ています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日