皆さま、明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
日本が正月休みの間も欧米市場は開いていて、米株主要指数はその間に1~3%程度下落していたり、米FOMC議事要旨を見て米金利が上昇したりしていましたので、あるいはシンプルにバークレイズが投資判断を引き下げたことによりアップルの株価が下落していたことを受け、日本株は大幅安で新年の寄り付きをスタートしました。色々災害や事故もありましたので、まあそうですよねというところもありました。
ところが、米株の下げが半導体株の下げ主導だったため日経平均こそマイナス(-0.5%)で引けましたが、TOPIX(+0.5%)、グロース250指数(+0.9%)ともにプラスとなっての引け。今年が日本株の年であることを象徴するかのような引けは、嬉しい驚きでした。
今日だけで判断することはもちろん出来ませんが、年明けで市場のエネルギーが限られるなかで、中小型株が強さを見せたのは非常に嬉しかったです。本格的なトレンドが出るのは、より多くの市場参加者が戻ってくる来週以降になりますので、それを待っての色々な判断となりますが、ともかく今日はいいスタートを素直に喜びたいと思います。
今年も昨年までと同様、引き続き皆様にいい投資アイディアをお届けしていきたいと思います。
このサイトは、投資アイディアを弊社からお届けするサイトではありますが、皆様から貴重な意見を頂き、ともに成長していきたいと考えているサイトでもあります。会員様と一緒に”投資道”を”きわめ”ていければ、これに勝る幸せはありません。
引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日