昨日引け後の”中国が金融政策スタンスを「適度に緩和的」へ見直し”のニュースが効いて中国関連銘柄が買われ、また韓国株が反発したこともあり、日経平均+0.5%、TOPIX+0.3%と小幅ながら続伸しました。
日銀利上げ観測が後退し、ドル円が151円台半ばとなっていることも支援材料でした。
東証プライム市場の売買代金はやや増えましたが4兆円弱に留まり、相変わらず盛り上がりには欠けています。今週から来週にかけての中央銀行ウィークスで動けない感じですね。年末に無理しなくてもというところもあります。
中国景気回復を期待してグローバル景気敏感株が上昇しました。卸売業指数(商社)がセクターのトップパフォーマーで、三井物産+3.4%、住友商事+2.5%などと買われました。JFE+1.8%など鉄鋼株、トヨタ+1.3%など自動車株も強かったです。
ソニーが+4.1%と、TOPIXコア30を含め、指数を上に引っ張っていました。ゲームを含めたIP戦略が評価されているようです。株価は高値圏ですが、最近の買われるものしか買われない流れ的にはまだ上はありそうですね。注意は必要ですが。
グロース250指数は-0.4%と、中小型株は反落しました。
昨日のイベント明けの買いが続かず、今日は全般的な需給がまた悪くなっていましたね。
ただカバー+1.4%、アストロスケール+3.8%と主力の一角は昨日に引き続き強く、新規IPO銘柄で悪いニュースがあって下げていたTerra Droneが+4.9%と反発と、相場が崩れている感じはしません。
GENDAは-2.9%と下げましたが、決算前のリスクオフの影響と思われ、決算はほどほどの数字の陽でしたので、明日以降のリバウンドが期待されます。
フィスコ+26.3%など暗号資産関連はまだ全般的には強かったです。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:お盆明けでも史上最高値更新。後場にはやや買い疲れ感。 - 2025年8月18日
- マーケット一言:再び史上最高値更新!銀行株強く、大型バリュー株相場。 - 2025年8月15日
- マーケット一言:ベッセント米財務長官の発言もあり反落。海外機関投資家の買いも一服。今日のところは下げは限定的。 - 2025年8月14日
- マーケット一言:今日も主要指数最高値更新! - 2025年8月13日
- マーケット一言:日経平均史上最高値、日本株あきれるほど強い。米7月CPI待ち。 - 2025年8月12日