始めにお読みください:インデックス・イベント投資塾 用語説明 / インデックス・イベント手引書
[今回の内容]
1)Index Eventスケジュール・総括・・・公募SUMCO、10月TOPIXリバランス
2)10月の主なイベント・・・TOPIX10月FFWリバランス詳細、順方向続く
3)11月以降の主なイベント・・・Russell/Nomura、MSCI(SIR)
1)Index Eventスケジュール・総括
TOPIX FFWリバランスに関しては、詳細は2)を参照されたい。
今週、まずはSUMCOのPOに関して。TOPIX買い日は10/18(月)、MSCIは10/19(火)となる。
パッシブでもブックビルディングの参加が観測されたようであるが、倍率が10倍以上だったこともあり、十分な株数を落札できなかったと思われる。
結果、TOPIXパッシブ想定需要は、ブックビルディング分で買われた分が減るのだが、その減少が少なくなっての、500万株程度を想定とする。
一方、日本郵政は、未定ながらも以下のスケジュールで流れるであろう。TOPIXのパッシブ需要は10/28であり、FFWリバランス日と一致する。
10/28の買い方向は、ソフトバンクKK、商事、日本郵政の三銘柄で3〜4割を占有する事になる。
【主なスケジュール一覧】
この続き:887文字
ここから先は、インデックス(リバランス)分析のコラム会員限定です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「インデックス(リバランス)分析のコラム会員契約(30日間22,000円(税抜価格20,000円))」が必要です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「インデックス(リバランス)分析のコラム会員契約(30日間22,000円(税抜価格20,000円))」が必要です
ご契約いただくには、「新規ユーザー登録」と「インデックス(リバランス)分析のコラム会員契約(30日間22,000円(税抜価格20,000円))」が必要です
\30日間無料/
「新規ユーザー登録」と「会員契約」の方法
The following two tabs change content below.
インデックス(リバランス)分析のコラム
収益機会として日経平均のリバランスを利用したトレードははあまりにも有名ですが、TOPIXについても収益のチャンスは大きいといえます。また違った切り口でのインデックス投資のニーズが機関投資家から年々増すとともに、MSCI(サブシリーズ含む)、FTSEはその残高を増やし、そして新たに生まれたスマートベータインデックスも重要度が増しています。このコラムではそうしたインデックス(主にリバランス)についての分析、そしてそれを投資に生かす提案を行います。
最新記事 by インデックス(リバランス)分析のコラム (全て見る)
- インデックスイベント投資塾 - 2023年3月26日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年3月19日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年3月12日
- インデックスイベント投資塾(アップデート) - 2023年3月6日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年3月5日