始めにお読みください:インデックス・イベント投資塾 用語説明
進行中のインデックス・イベント
■ETF分配金売り
大手各投信会社から、分配金の報告が出ました。これによって、ほぼ売却金額が固まりました。
総額で約6300億円と、当然ながら過去最高を更新しています。
日銀のETF買い入れは、TOPIXのウエートを高くしていますので、残高の増加ペースがTOPIX型>日経平均型となっています。
スケジュール的には、7/8は日経平均売りが多く、7/10はTOPIX売りが多いという流れです。
この続き:746文字
ここから先は、コラム会員限定の記事です。
30日間22,000円(税抜価格20,000円)
\ 初回30日間の無料期間あり /
30日間22,000円(税抜価格20,000円)
\ 初回30日間の無料期間あり /
The following two tabs change content below.
インデックス(リバランス)分析のコラム
収益機会として日経平均のリバランスを利用したトレードははあまりにも有名ですが、TOPIXについても収益のチャンスは大きいといえます。また違った切り口でのインデックス投資のニーズが機関投資家から年々増すとともに、MSCI(サブシリーズ含む)、FTSEはその残高を増やし、そして新たに生まれたスマートベータインデックスも重要度が増しています。このコラムではそうしたインデックス(主にリバランス)についての分析、そしてそれを投資に生かす提案を行います。
最新記事 by インデックス(リバランス)分析のコラム (全て見る)
- インデックス・イベント投資塾 (2021年3月6日・No.10/通算107号) - 2021年3月7日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月28日・No.9/通算106号) - 2021年2月28日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月21日・No.8/通算105号) - 2021年2月21日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月15日・No.7/通算104号) - 2021年2月15日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月7日・No.6/通算103号) - 2021年2月7日