始めにお読みください:インデックス・イベント投資塾 用語説明
進行中のインデックス・イベント
FTSEのいちごオフィスは、以前から相当話が出ていたので、織り込まれていると思ってよさそうです。
この段階から注目するとすれば、FTSE Blossomですね。速報でお伝えできればいいのですが・・・。
また、個別銘柄のエアウオーターは、相当数がつなぎ売りされていると思われ、
新株の還流時の売り圧力は減退していると考えます。本来であれば、MSCIの買い方向に乗りたい所ですが、
この銘柄は出来高が多いので、あまり期待できないかもしれません。
12月のTOPIXリバランスでは、柿安が注目されています。
これは、前月のオリバーの連想がかなり強烈に残っている事が背景だと考えています。
足元では、日次倍率の低下が著しく、ここから先は、リスクが高くお勧めできませんが、
『行き過ぎもまた相場なり』という格言もありますので、出来高に注意しておきたいですね。
世の中は、先物ロールが激しくなってきています。SQを通過すると、一気に年末モードとなりますが、
12月末は参加者が減少する中でのイベントとなりますので、金額が大きい銘柄、日次倍率の大きい銘柄は、
一応、マークしておきましょう。
個別
この続き:456文字
ここから先は、コラム会員限定の記事です。
30日間20,000円(税別)
\ 初回30日間の無料期間あり /
30日間20,000円(税別)
\ 初回30日間の無料期間あり /
The following two tabs change content below.
インデックス(リバランス)分析のコラム
収益機会として日経平均のリバランスを利用したトレードははあまりにも有名ですが、TOPIXについても収益のチャンスは大きいといえます。また違った切り口でのインデックス投資のニーズが機関投資家から年々増すとともに、MSCI(サブシリーズ含む)、FTSEはその残高を増やし、そして新たに生まれたスマートベータインデックスも重要度が増しています。このコラムではそうしたインデックス(主にリバランス)についての分析、そしてそれを投資に生かす提案を行います。
最新記事 by インデックス(リバランス)分析のコラム (全て見る)
- インデックス・イベント投資塾 (2021年1月17日・No.3/通算100号) - 2021年1月17日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年1月10日・No.2/通算99号) - 2021年1月10日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年1月3日・No.53/通算98号) - 2021年1月3日
- インデックス・イベント投資塾 (2020年12月26日・No.52/通算97号) - 2020年12月27日
- インデックス・イベント投資塾 (2020年12月20日・No.51/通算96号) - 2020年12月20日