日経平均、29,000円割れでの引けとなってしまいました。
そうはさりながら、今日はどちらかというと、下がらないなというか、底堅いなという感触が強い日ではありました。あくまでも感触なので、説明が難しいですが。TOPIXはかろうじてプラス引けではありましたしね。
東証マザーズ指数はちょっとチャートが崩れてきてしまいましたね。辛い展開です。マーケット全体にモメンタムが無いので、これもやむなしです。
いずれにせよ本日は、今夜9時半発表の米雇用統計待ちという事で、しょうがないといえばしょうがない日でしたね。
インフレ懸念、及び米金利がどうなるか、そして米株の反応、待つしかないです。
来週は日本のマクロ指標も色々出てきます。金曜日はメジャーSQ日で、そこであく抜けからの雰囲気転換が期待されます。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:年末の需給や、やり過ぎ感のある円高により日本株は下落、本日夜は米雇用統計、来週仕切り直し - 2023年12月8日
- マーケット一言:早期のマイナス金利解除懸念により株式市場下落、明日SQ明けで上昇相場再スタートとなるか - 2023年12月7日
- マーケット一言:久しぶりの大きなリバウンド、中小型株も反発だが、少し期待外れの上昇率にとどまる - 2023年12月6日
- 【参考銘柄】2銘柄 - 2023年12月5日
- マーケット一言:本日の中小型株の大きな下げについて(需給) - 2023年12月5日