衆議院が14日に解散され、その日の日経平均の引け値が28,550.93円。今日の引け値が29,098.94円なので、何とか選挙高、ではありますが、まったくもって勢いに欠けます。先物は28,690円まで売られた後、現在は28,800円で、7月まで11か月続いていた月末安アノマリーが戻ってきた感じになってます。
このところの上値の重さは、日本郵政の公募に向けて資金確保のための売り圧力も一因だったのでしょう。そしていよいよ明日はその日本郵政の買いを含む、片側1兆円以上という非常に大きな規模のTOPIXリバランス取引が行われます。一連の取引としては明後日まで影響が残るかもしれませんが、ともかく特殊な需給が終了し、きれいな形で31日の衆院選、そして11月相場を迎えることになりますね。(TOPIXリバランスについての詳細は、インデックス(リバランス)分析のコラムをご参照ください。)
決算発表シーズンはまだ始まったばかりですが、今のところ上方修正も目立ち、順調なものとなっています。新光電工(6967)のようなハイテク関連株の大幅高も良かったですが、本日個人的に注目したのは日立建機(6305)の強さでした。こうした景気敏感株が業績を伴って上昇していくようなら、いよいよ本格的な業績相場の到来かと期待させるものがあります。ただ一方で、コンセンサスには届かなかったかもしれないが、上方修正ではあった日本電産が出尽くし的に弱かったり、引け後に決算発表したファナックは下方修正でPTSで下がっていたり、波に乗り切れないものがあるのも事実です。これからの決算発表に期待したいです。
決算発表前のものは中々買いづらいので、先月発表済みのものを一つ。リサーチのコラムでも取り上げた銘柄で、先月急上昇するなど弊社の得意銘柄の一つではありますが、業績の数字の裏づけが取りづらい銘柄でもあり、リサーチのコラムでは目標株価の変更などのアクションは取れなさそうです。先月の高値はちょっとやり過ぎ感もあったので、今月はなんとなく自然な感じで下がってきているのですが、再上昇局面は近いと思い、新規【参考銘柄】としてみました。下げ幅は十分なのですが、日柄というかタイミングとしてはフライング気味のところもありますので、様子を見ながら買っていく感じで。
コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。
・銘柄名
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケットコメント:幻のSQとなり、アノマリー通りの上昇。37,000円キープ出来れば、更に上昇へ。中小型株いいマーケット継続中。タイミー。GA Technologies。 - 2025年3月14日
- マーケット一言:米CPI無事通過だが、米PPI警戒もあり指数は動かず。明日のメジャーSQを通過しての仕切り直し。 - 2025年3月13日
- マーケット一言:米2月CPI前でリスクオフ気味だが指数は上げる。”正常化”。中小型株今日もいい。宇宙関連2銘柄(アストロスケール、Synspective)ストップ高。Liberaware。やまみ。 - 2025年3月12日
- マーケット一言:米株大きく下げて日経平均は一時36,000円を割ったが、ファンドの売り的なものは一旦止まった感じで引けにかけ戻す。中小型株は売買代金を伴っての上昇基調続く。 - 2025年3月11日
- マーケット一言:円金利高円高で今日も日本株安基調、TOPIXマイナスだったが、半導体関連強く日経平均はプラス。中小型株に循環物色。 - 2025年3月10日