ロシアによるウクライナ侵攻開始で、経験則の通りに本日の株は上がっています。
では、日経平均はウクライナ問題が大きくなる前のトレーディングレンジである27,000円~28,000円にすぐ戻るかと言われれば、とりあえず今日は休日前火曜日のレベル(26,500円近辺)まで戻ってきて、まずは一息といった感じ。ここから上下は、今晩の米株市場と週末のニュースフロー次第ということになりそうです。情勢が落ち着くようであればまた金利上昇懸念が再燃するでしょうし、落ち着かないようであればリスクオフと、積極的には買えない状況が続きます。
東証マザーズ指数が700ポイントまで回復というのも、状況的には日経平均と同じような感じですね。先日申し上げた、中小型株への買いは今日も入っているようですし、何よりショートカバーもありますので、今日の上げ幅は大きなものになっています。一方で、ショートカバーがあればこそというところもあり、腰の入った大きな買いがゆえという感じでもありません。今日は、戻りが遅いものを少し買うのはいいとして、下で買い下がっていたものは少し売り気味にしたりして、ポジション調整的な感じにとどめ、勇んで買い増しするとしても、その判断は来週まで待ちたいと思います。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日経平均38,500円の攻防。中小型株も調整の日。 - 2025年6月20日
- マーケット一言:米株式市場休場前で元気なく反落。中小型株(良ファンダメンタルズ銘柄)は元気です。 - 2025年6月19日
- マーケット一言:イスラエルイラン軍事衝突早期決着可能性で日本株続伸。中小型株は一服気味だが、良ファンダメンタルズ銘柄が買われるいい流れ。 - 2025年6月18日
- マーケット一言:日本株続伸だが、38,500円の売り圧力あり、地政学リスクあり。日銀金融政策決定会合無風通過。グロース250指数はマイナスだが、実態はプラスで中小型株まだ良し。 - 2025年6月17日
- マーケット一言:リスクオン的に日本株は戻す。アドバンテスト大商いで大幅高。暗号資産関連銘柄強くメタプラネットは+26%。 - 2025年6月16日