金曜日の夜に発表された米CPIは、インフレピークアウトの観測も多かった中で予想外の強い数字。米株指数は軒並み3%程度下げて週末となりました。
それを受けて日本株も今日は弱かったですが、モメンタムに左右される日経平均(-3.0%)や東証マザーズ指数(-4.8%)の下げに比べてTOPIXの下げが-2.2%に留まりましたのは、引き続き日本株には買いが入っている証左とも思えました。しかしやはり、大きな下げなのは否めません。
日本時間16日未明に発表の米FOMC政策金利は、波乱なく0.5ポイント利上げだと見方が優勢です。しかし9月までの3回のFOMCのどこかで0.75ポイント利上げがありそうで、そうした警戒感が強い今の状況では、とりあえず織り込み具合を見定めるまで、デルタフラットめ、ポジション小さめで様子見ですね。
いつものごとくどちらが先かは分かりませんが、暗号資産も全般弱くなっています。先日はLUNA&UST問題がありましたが、今現在はTRON&USDD問題が浮上中。またstETHÐ不安もジワジワ増大中で、ETH(イーサリアム)が非常に弱い。ETHはBTC(ビットコイン)に次ぐ時価総額第2位のコインですので、暗号資産界の大きな懸念となっています。。。株と暗号資産の負のスパイラルはご免ですね。。。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米FOMC無難通過、日本株は底堅く、中小型株はなお強い、今晩の米株での方向性に注目 - 2023年3月23日
- マーケット一言:時間差で日本株はやっと上昇、日経平均はいつものレベル27,500円、米FOMC待ち - 2023年3月22日
- マーケット一言:あく抜けの上げとはならず、米FOMC待ち - 2023年3月20日
- 【参考銘柄】M&A関連銘柄 - 2023年3月17日
- マーケット一言:日本株が弱かったのはCTAのポジション解消のせいだったか、解消終了なら反転だが、買いづらい材料があり、本格上昇はまだか - 2023年3月16日