先週末の米株が弱かったので、本日の日本株も弱いスタートとなりましたが、136円台まで進んだ円安が好感されたのか、日経平均もTOPIXもほぼ変わらずまで戻して引けました。良くも悪くも日本株は膠着状態が続きます。
今日も心配だったのは中小型株でした。先週金曜日と同じ傾向で、JPX日経中小型株指数はプラス(+0.2%)、東証マザーズ指数はマイナス(-1.7%)となりまして、ファンダメンタルズの何かで動いたというよりは、大型株同様にバリュー株が買われ、グロース株が売られる傾向が、指数のパフォーマンスの違いを生んでいたように思えます。CTA系のファクターによるリバランスが今日も続いていたようですし、売買代金も更に減少気味とあって、下げるものは大きく下げる苦しい展開となりましたね。
マーケットがもう少し盛り上がるまでは、こうした苦しい状況が続くかもしれませんが、かと言って急いで売る局面でもありません。バリュー系、グロース系の銘柄ともにパフォーマンス取れてるものは利食いを急ぎ気味にし、買いタイミングはもう少し待って、という感じで凌ぐところでしょうか。明日明後日で月末月初を超えて、ポジティブな変化が出てくるのを待つ感じです。引き続きグロース系が売られる流れが続くようであれば、ポジションを落とし気味にしなければならない展開となります。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:配当落ち埋めならず、しかし中小型株少し反発基調 - 2023年3月30日
- マーケット一言:実需の売買薄い中で、インデックス連動ファンドの配当再投資先物買いで上げる、とりあえずついていく - 2023年3月29日
- マーケット一言:小動き、国内外投資家ともに身動きとれず、しかし少し上方向の雰囲気 - 2023年3月27日
- マーケット一言:米株反発だが日本株はほぼ変わらず、中小型株は引き続き買いが感じられる、来週は年度末で警戒モード - 2023年3月24日
- マーケット一言:米FOMC無難通過、日本株は底堅く、中小型株はなお強い、今晩の米株での方向性に注目 - 2023年3月23日