昨夜の米株市場が堅調だったこともありまして、メジャーSQ明けの日本株は、大きく上昇となりました。
デリバティブ、特にオプションの大きなポジションが解消されるため、ネガティブガンマの影響がなくなったことにより、スッキリするよりむしろ上昇圧力の減退になるかもという一部の懸念をよそに、普通にスッキリ上昇となりまして良かったです。まだ上方向でいきそうですね。
中小型株市場は、一昨日の逆の昨日の逆、という感じで強い動きとなりました。東証マザーズ指数や東証グロース市場指数は+0.5%と、日経平均の+2.0%に見劣りしているし、値上がり銘柄数などもやはり大型株指数に比べ少なかったですが、優良個別銘柄には大きく上昇するものが多く、強いという感覚のほうが強かったです。こうした、数字では分からないというか、むしろ逆のことも分かるような感覚は、トレーディング出身のポートフォリオマネージャーの生の感覚でして、そうした情報をお伝えできるのが弊社助言の強みだと思っています。
来週は米FOMCを含め、日米欧で政策決定会合が開かれる中銀ウィークとなります。波乱は想定されておりませんが、一応注意しつつ、そして何もなければ上昇トレンド継続を後押しするものでもあるということで、引き続き上目線で攻めていくところですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株反落、中間期末と需給イベントの通過待ち - 2023年9月26日
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日