毎日強いマーケットが続きますと、今日も強いですねとしか言えなくなってきますが、今日も強かったです。
弊社の推奨にとって何より良かったのは、先週の金曜日に引き続き中小型株が強かったこと。東証マザーズ指数は+3.2%の大幅高となりましたし、優良個別銘柄ではもっと強いものが多かったです。ようやく本格的な中小型株の見直し買いが始まったと見ており、当分続くと思っています。東証マザーズ指数でいうと、22年4月5日の高値843.33(今日の引け797.67から+5.7%)をまずは目指す動きで、そこを軽々超えてくれれば、その後の上昇にも弾みがつきそうです。
明日13日夜の米5月CPI発表や、明後日14日(日本時間15日未明)の米FOMCなどイベントが続き、明日明後日は少し調整があるかもしれませんが、結果何もなければ引き続き強気で攻める局面ですね。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株反落、中間期末と需給イベントの通過待ち - 2023年9月26日
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日