昨夜の日経平均先物は33,000円を超える場面もありまして、これは明日(今日)いよいよ上方トレンド確定かと思いながら就寝したのですが、テスラとネットフリックスの決算が悪かったということで両銘柄が時間外取引で下がり、米株指数先物も下がり、日本株も下がり、ということになってしまいました。
米株指数先物が下げたとはいっても1%以下であり、今日の日経平均が1%以上下げたのはちょっと納得いかないのですが、買い手が少し引いて、売り時を探している売り手が少し増えてと、そんな微妙なバランスで下げてしまった感じですね。売買代金も減少し、「売られている」というよりは「買い手がいない」ぐらいの感じでした。
テスラもネットフリックスも、良くないとはいえびっくりするほどのものではなく、利食いが入ったぐらいであって、今後の株全体の方向性を決めるというものではないと思います。この2銘柄もそうですし、全体もそうなのですが、米株市場が開いてからは何もなかったように株価が下がらない、上がる、ということもよくあります。今日のところは、一時的なショックで日本株は下げただけ、上方トレンドを消したわけではないという解釈にして、今晩の米株動向を見てみたいと思います。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株反落、中間期末と需給イベントの通過待ち - 2023年9月26日
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日