米株強し、引き続き円安傾向、ということで本日の日本株も堅調でした。
日経平均が上昇するにつれ、後追い後追いになっているのは否めませんが、6/5には弊社想定の高値のメドを33,700円と上方修正しておりました。証券各社も34,000円としているところが多く、そろそろ一旦上値が重くなってくるところです。(本日の引け値33,476.58円)。ドル円も142円台後半まで来ており、昨年9月に24年ぶりドル売り円買い介入があった145円台が近いので、まだそこまでの円安余地はあるとはいうものの当然意識はされますから、更なる円安からの日経平均上昇というのもある程度限界がありそうです。
ただそうは言うものの、昨年は介入のあとも円安が続き10月には152円手前まで円安になったわけで、その期待もまだありますから日経平均も今のところ売り込まれる感じでもないんですけどね。どちらかというと、日経平均やTOPIXに急落されるよりは足踏みして頂いて、中小型株に循環物色というのが理想形です。ただ、決算発表シーズンでもあり、夏休みシーズンでもありと、神経を使いつつ買い圧力はそれほどないかもということで、難しいは難しい局面です。大幅に安くなったら買う、決算が良く継続的に上がっているものを買う、そうしたスタンス継続を推奨です。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株反落、中間期末と需給イベントの通過待ち - 2023年9月26日
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日