先週金曜日の米雇用統計発表を無難に超え、今日はすっきりリバウンドの日であるべきでしたが、150円割れしていたドル円に下に引っ張られ、しかし日経平均の39,000円割れでは買いが入ってきとフラフラし、終わってみれば日経平均+0.2%、TOPIX+0.3%の小幅高でした。まあ上げたのでとりあえずは良しですが。
韓国株が下がっているのでそれも気になったところでしょうが、引け後に中国が金融政策スタンスを「適度に緩和的」へ見直したことで、現在は円安、株高方向に向かっています。
材料がないなか、今日は久しぶりにアジア株動向で動いた日ということになりそうです。
全体の基調は変わらず上方向と見ています。
グロース250指数は+1.4%でした。
最近はちょいちょい無かったりするイベント明けの中小型株の買いが、今日はちゃんと入って良かったです。
相変わらずフィスコ+29.0%、セレス+9.9%など暗号資産関連や、カイオム+11.8%などバイオ株が派手な動きをしていました。
東証グロース市場の売買代金がギリギリでしたが1,000億円割れとなり、見た感じはエネルギー不足でしたが、上記派手系銘柄以外にもカバー+5.6%、フリー+6.3%といった主力にも買いが入っており、良ファンダメンタルズ銘柄の強いものが目立ちと、それほど悪い実態ではなかったです。
先週金曜日にコメントしたアストロスケールも+5.4%と強く、上まで引っ張れそうな雰囲気ですね。
商いが増えてくれればもっといいのですが、とりあえずは中小型株の明日に希望が持てる今日の展開でした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日