あまり大きく注目されていなかった米FOMCは、想定通り政策金利据え置きで通過しました。
そうはいってもイベントではある米FOMCの前であり、今晩の米株式市場休場の前でもありで、昨日の日本株の上げは海外投資家のリスク減らし的ショートカバーでの上げだったようで、今日は日経平均-1.0%、TOPIX-0.6%と息切れ気味に反落しました。
日経平均は38,488円安値引けと38,500円割れでの引けとなりましたが、引けの売りプログラムによるものであり、期待される38,500円サポートが切れたという判断にはなりませんので、今日のところはまだ上方向目線は継続して良さそうです。
グロース250指数も-0.6%と下げ、中小型株の一服感が続きました。
ただ東証グロース市場の値上がり/値下がり銘柄数比率は49%/45%となっていて値上がり銘柄の方が多く、時価総額の高い銘柄は売られ気味でしたが、それ以外のところに資金が回っている感じであり、良ファンダメンタルズ銘柄プレーヤーには悪くない日が続きました。
悪くないというか、むしろ良かったです。リサーチのコラム推奨銘柄(ポートフォリオ)は、今日も上昇となりました。
贅沢を言えばもう少し円高気味になってくれた方が、中小型株全般にはいいのですが、中東リスクを感じつつも悪化しないこれくらいの状況は、中小型株にとってポジティブです。
まだしばらくは楽しめそうかなと思っています。(ただ週末リスクはありますので、ある程度ほどほどに。)
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株は強い寄り付きだったが、売られて日経平均、TOPIXほぼ変わらずで引ける。中小型株は下げたが、物色対象の健全化がポジティブ。 - 2025年7月11日
- マーケット一言:ETF分配金オペの売りの分だけ日経平均、TOPIX下げる。中小型株の雰囲気非常に良く、いい流れ。 - 2025年7月10日
- マーケット一言:円安もあり日本株上昇。やや銘柄が荒れながらも中小型株強い。 - 2025年7月9日
- マーケット一言:米相互関税が25%でやや安心感で反発。グロース250指数が700ptサポートで中小型株の強さ続く。 - 2025年7月8日
- マーケット一言:米株市場待ちで日本株薄商い、悪材料多いがサポートもあり小幅な下げ。久しぶりの中小型株の復活。 - 2025年7月7日