始めにお読みください:インデックス・イベント投資塾 用語説明
FTSE、S&P系などのリバランスを通過しましたが、なかなか難しい展開だったかと思います。
ウェルスパス投資顧問にご連絡いただいている方には、S&Pは逆方向の可能性をお話できていたと思いますが。
さて、9月も残り少なくなりましたが、重要な案件を残しています。以下、参照下さい。
■配当再投資先物買い(メイン=9/26引け〜9/27)
そもそも、配当再投資先物買いとは?
例えば、自身の運用がTOPIXパッシブだとし、運用額を1千億円(配当込み)として考えてみましょう。
便宜上、配当落ちを1%として計算します。(ポートフォリオの資金の出入りはない、価格変動ない前提)
9/27の配当落ちでは、1千億円×1%=10億円の配当(見込み=確定していません)が発生します。
この10億円が、実際に現金として手に入るのは、二ヶ月前後先となりますが、配当込みの運用なので、
現物ポート990億円と将来手に入るであろう10億円を合わせた1千億円で運用する事になります。
単純計算で、10億円分の先物を配当落ちに合わせて買い建て、ポートの1千億円を維持します。
先物担保は、TOPIXポートから一部を代用有価証券として差し入れします。
配当金が実際に手元に入ってくるのは、11月末頃なので、配当金が10億円揃った段階で、
EFP(先物と現物の入替を同時に行う取引)で現物買い先物売りを実行して、10億円の現物ポートに入れ替えます。
これで、ポートフォリオは現物1千億円に戻りました。
今月末(9/27)配当落ち(QUICK試算)/日経平均=160.05円程度|TOPIX=15.4ポイント程度
ここから先は、コラム会員限定の記事です。
30日間20,000円(税別)
初回30日間無料、いつでも解約可能です。
さらに、全てのコラムのコラム会員記事を、新規ユーザー登録完了から24時間無料でお読み頂けます。
ユーザー登録及び会員お申込みの方法 》
インデックス(リバランス)分析のコラム
最新記事 by インデックス(リバランス)分析のコラム (全て見る)
- インデックス・イベント投資塾 (2021年1月10日・No.2/通算99号) - 2021年1月10日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年1月3日・No.53/通算98号) - 2021年1月3日
- インデックス・イベント投資塾 (2020年12月26日・No.52/通算97号) - 2020年12月27日
- インデックス・イベント投資塾 (2020年12月20日・No.51/通算96号) - 2020年12月20日
- インデックス・イベント投資塾 (2020年12月13日・No.50/通算95号) - 2020年12月13日