始めにお読みください:インデックス・イベント投資塾 用語説明 / インデックス・イベント手引書
[今回の内容]
1)TOPIX FFWリバランス(1/28)・・・ほぼ予想通り、ターンオーバー片側2.2%、金額では1兆3千億円
2)当面のIndex Eventスケジュール・・・2021年4月までの主なIndex Event
3)東証市場区分およびTOPIXの見直し・・・2022年から動き出す大きなリバランス
———————————————————————————
1)TOPIX_FFWリバランス(2021/01/28)|公表01/08 ほぼ予想通り
■1-3月決算銘柄・浮動株比率の定期見直し延期分&4-6月決算銘柄(1~6月決算銘柄FFW見直し)
■パッシブ運用規模は60兆円、パッシブ・シェア15%想定、ターンオーバー片側2.2%=片側1.3兆円強と大きい。
元々は売り超リバランスである為、買い方向でTOPIX型を乗せる格好となっている。結果的に、売りポートは集中度が高く、上位30銘柄で7割のウエートを占有している。
一方、買いポートは、TOPIX型を広く浅く買うことになり、上位90銘柄で7割占有となっている。一部のパッシブ運用では買い方向に先物を使う可能性もある。
全体の印象は、いわゆる“日本株のメイン銘柄”と言われる銘柄が金額上位に位置しており、相場環境の影響を大きく受けることになろう。
リバランス・スプレッド(売りポートvs買いポート)は、外部環境の影響が大きく、トラッキングエラーも意識するとパッシブ運用はそう簡単に早めのアクションを起こせないと考える。
本格的な実需のリバランスは、月末調整(ストックオプション・転換社債転換等)が公表される1/20以降となろう。
今回は、比較的リスクが抑えられるペアトレや、個別にインパクトのある銘柄に注目しておきたい。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「インデックス(リバランス)分析のコラム会員契約(30日間22,000円(税抜価格20,000円))」が必要です
インデックス(リバランス)分析のコラム
最新記事 by インデックス(リバランス)分析のコラム (全て見る)
- インデックスイベント投資塾 - 2023年5月28日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年5月21日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年5月14日
- 【お知らせ】本日のインデックス・イベント投資塾の掲載は休載し、次回は5月14日の予定です - 2023年5月7日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年4月30日