明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年初からさえないマーケットとなってしまいました。
日本は昨日までお休みでニュースも無く買う材料が無いところ、米株が昨年末、昨日と下げているので単純にそれに連れ安となりました。
中小型株界は、指数が大きく下げ、多くの個別銘柄はもっと下げる展開となりましたが、こちらは年末にファンドがパフォーマンスを上げようと買っていたところの反動もありましたので、やむなしと言えばやむなしの下げでした。そのため、いわゆる”いい銘柄”ほど下げているケースも多く、イライラしましたが今日のところはしょうがないです。
バリュエーションがそろそろ高いのを承知で銀行を買うか、上げ方の激しい直近上場銘柄を割り切ってプレーするか、現状はそんな感じでしか儲からなそうなマーケットです。ただ、景気悪化を織り込みために全体の下げ余地はまだあるのでしょうけれども、パニック売りとか、大きな売りイベントがあるわけではないので、年末のコメントの繰り返しにはなりますが、ファンダメンタルズのいい個別銘柄の買いで、勝負出来るマーケットだと思っています。引き続きマーケットの弱さに負けないような銘柄を、こちらのコラムやリサーチのコラムで提供していこうと思っています。
実際、昨年の主要指数はマイナスのパフォーマンスとなりましたが、弊社ポートフォリオ(リサーチのコラム(DX)の新規推奨、シミュレーションによる)のパフォーマンスは非常に良好でした。こちらの詳細は、本日の投資助言営業マンのコラムを是非ご覧いただきたいと思います。
弊社は全体の上げ下げをあまり考えすぎず、個別銘柄で勝負するという考えですので、日経平均がどういう動きをするかはそれほど重視していないのですが、参考までに現時点での弊社の日経平均のレンジ想定は、24,500円から30,300円としています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:中小型株にいい一日、今年はここまで大型株主導のマーケット、日経平均(ドル建て)210ドルで上値重そう - 2023年1月25日
- 【フォローアップ】FPパートナー(7388) - 2023年1月24日
- マーケット一言:上昇基調、少なくとも短期的にはまだ買えるレベル - 2023年1月23日
- マーケット一言:米株も安く、日本株(大型)は反動安、中小型株の雰囲気は悪くない、小ネタひとつ - 2023年1月19日
- 【フォローアップ】 ANYCOLOR(5032) - 2023年1月19日