始めにお読みください:インデックス・イベント投資塾 用語説明 / インデックス・イベント手引書
引き続き予断を許さない展開が続いております。
まずは先週お話しした投資主体別売買動向から・・・
注目されていた信託銀行(≒年金動向)は、現物△4451億円、先物NKY△1123億円+TPX△683億円、約6千億円超の大幅買い越し。
前週の現物△2000億円買い超に続き、ほぼ想定通りの展開でした。いわゆる公的資金は現物で7千億円前後を積み増したと思われます。
尚、この週の3/27は配当再投資先物買いが動いた日でもあり、その先物買い超も観察できました。
この集計の次の週の集計となりますが、3/30の引けに掛けての上昇、特にTOPIX先物の動きの背景は、
この続き:831文字
ここから先は、インデックス(リバランス)分析のコラム会員限定です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「インデックス(リバランス)分析のコラム会員契約(30日間22,000円(税抜価格20,000円))」が必要です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「インデックス(リバランス)分析のコラム会員契約(30日間22,000円(税抜価格20,000円))」が必要です
ご契約いただくには、「新規ユーザー登録」と「インデックス(リバランス)分析のコラム会員契約(30日間22,000円(税抜価格20,000円))」が必要です
\30日間無料/
「新規ユーザー登録」と「会員契約」の方法
The following two tabs change content below.
インデックス(リバランス)分析のコラム
収益機会として日経平均のリバランスを利用したトレードははあまりにも有名ですが、TOPIXについても収益のチャンスは大きいといえます。また違った切り口でのインデックス投資のニーズが機関投資家から年々増すとともに、MSCI(サブシリーズ含む)、FTSEはその残高を増やし、そして新たに生まれたスマートベータインデックスも重要度が増しています。このコラムではそうしたインデックス(主にリバランス)についての分析、そしてそれを投資に生かす提案を行います。
最新記事 by インデックス(リバランス)分析のコラム (全て見る)
- インデックスイベント投資塾 - 2023年5月28日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年5月21日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年5月14日
- 【お知らせ】本日のインデックス・イベント投資塾の掲載は休載し、次回は5月14日の予定です - 2023年5月7日
- インデックスイベント投資塾 - 2023年4月30日