始めにお読みください:インデックス・イベント投資塾 用語説明
[今回の内容]
1)TOPIX 月末リバランス(2/25)・・・メインは東芝、3月TOPIX採用銘柄も観察対象。
2)MSCIリバランス(2/26)・・・大きな動きはなし。日本株、資金流出400億円。
3) 公的資金動向・・・売り上がり継続の模様。
———————————————————————————
1)TOPIX月末リバランス(2/25) ・・・メインは東芝、3月TOPIX新規採用銘柄も観察対象。
売り160億円(TOBドーム込み)/買い1500億円となり、見合いで1千億円超のTOPIXパッシブ売りが想定される。
リバランスのトレードに関しては、メインは先物売り対応となり、現物売りは大きくないと考える。買いメインは、東芝、Sansan、ブルドック。
尚、カレンダー的な2月要因で、月末調整公表後からリバランス基準日まで、3営業日しかないのは気になるところ。
また、東芝の貸株は非常にタイトで、最終投資家の買いを引値ギャランティで対応する場合、ヘッジはマーケットで大半を買うことになり、引けのピンポイントでは上がりやすい。
一方で、非常に注目度が高く、単純なイベントであり、こういう時はあまりいい思い出がない・・・
この続き:1141文字
ここから先は、コラム会員限定の記事です。
30日間22,000円(税込)
\ 初回30日間の無料期間あり /
30日間22,000円(税込)
\ 初回30日間の無料期間あり /
The following two tabs change content below.
インデックス(リバランス)分析のコラム
収益機会として日経平均のリバランスを利用したトレードははあまりにも有名ですが、TOPIXについても収益のチャンスは大きいといえます。また違った切り口でのインデックス投資のニーズが機関投資家から年々増すとともに、MSCI(サブシリーズ含む)、FTSEはその残高を増やし、そして新たに生まれたスマートベータインデックスも重要度が増しています。このコラムではそうしたインデックス(主にリバランス)についての分析、そしてそれを投資に生かす提案を行います。
最新記事 by インデックス(リバランス)分析のコラム (全て見る)
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月28日・No.9/通算106号) - 2021年2月28日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月21日・No.8/通算105号) - 2021年2月21日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月15日・No.7/通算104号) - 2021年2月15日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年2月7日・No.6/通算103号) - 2021年2月7日
- インデックス・イベント投資塾 (2021年1月31日・No.5/通算102号) - 2021年1月31日