無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
韓国で昨夜から今朝にかけ一時戒厳令が敷かれ心配されましたが、政情不安は残っていますが戒厳令そのものは6時間で解除されましたので、日本株はなんということはなくただまあ今晩の米経済指標を待つので動けずで、日経平均+0.1%、 […]
米国の対中半導体規制で日本は適用除外となり、更に昨夜の米株市場で半導体銘柄が強かったことから、本日の日本株は半導体関連銘柄が大幅高となり、日経平均を+1.9%と押し上げました。TOPIXは+1.4%でした。 […]
週末に報じられた植田日銀総裁の発言により早期利上げ観測が高まり金利が上昇、それに反応してやや円高気味だったドル円が、先週までの急速な円高の巻き戻しなのか逆に円安傾向となることで、いいとこ取りのような形にななった日本株は日 […]
38,000円サポートがあるので大きくは売られませんが、堅調な東京都区部CPIを受け日銀の利上げ観測が高まって、150円を切る円高となるとさすがに大型株中心に下がり、日経平均-0.4%、TOPIX-0.2%となりました。 […]
日経平均の38,000円サポートを再確認できたいい日でした。 夜間取引で日経平均先物が37,645円まで売られてからのリバウンドで、かつ38,000円を何とかキープではなく前日比プラス(日経平均+0.6%で大引け38,3 […]
引き続きトランプ次期米大統領の関税政策が嫌気され、また日米金利差縮小により円高が進み、日本株は売られる展開で、日経平均-0.8%、TOPIX-0.9%と続落しました。 何がどうというよりは、単に全体的にずるずる下がった感 […]
株式市場は昨日は次期米財務長官ネタで上がっていましたが、今日はトランプ”リスク”の方を久しぶりに思い出す日となり、トランプ次期米大統領の関税強化方針が示され、リスクオフで日経平均-0.9%、TOPIX-1.0%と反落しま […]
日本にあまりネタがなくいつも以上に米株次第な動きですが、次期米財務長官に財政規律重視派の人物が指名されるという見方から、米金利安、円高となりました。 ”悪い円安”懸念が和らぎ、米景気活動活発化期待を好感して日本株は続伸し […]
国際的な悪材料(ウクライナ情勢や米エヌビディア決算)が出るとまず日本時間で売られ(昨日)、その晩の米国市場では上手く消化されて米株は弱くなく、そして日本時間で買い戻される(今日)という、いつもある展開ではありました。 日 […]
日経平均38,000円にはサポートがあるものの、特段買い材料がないなかでウクライナ情勢がやや悪化している分だけ売られ、日経平均-0.9%(大引け38,026.17円)、TOPIX-0.6%と下げました。 円 […]