無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
東証マザーズ指数+1.8%に対し、日経平均-0.8%と、中小型グロース株に少し流れが戻ってきている感はありました。ただ、JPX日経中小型株指数は-1.9%と中小型株の中でも買われる銘柄売られる銘柄が極端に分かれ、中小型株 […]
東証マザーズ指数、11/27はほんのすこーしだけ日経やTOPIXをアウトパフォーム、売買代金も増加しました。ただ誤差の範囲程度のレベルでしたね。明日11/30月曜日の動きがより注目されるところです。 12月になりますと、 […]
11/15のマーケットコメントで、11/12、13の戻りを利用した、中小型株(グロース株)のポジション調整(少し売り)をお勧めしました。 その後、米長期金利(10年)も0.9%以下で落ち着いてくれたし、米原 […]
大型株(のバリュー株)を買いたい方への参考銘柄に更に2銘柄追加。まあ、つまらないといえばつまらない王道的銘柄ですが、中小型株と違ってボラティリティが無い分だけ少し安心して大きいサイズでいけますよね。
いよいよ1%超えかと心配された米長期金利(10年)ですが、現地時間11/9、11/10に0.973%、0.972%の高値を付けた後は落ち着きまして、11/13には0.870%まで買われた後、ちょっと戻して0.898%で引 […]
米大統領選の投票日から1週間と経たずに出てきた、米ファイザー社による新型コロナワクチン開発の大きな進展のニュース。米大統領選の投票が終わるまで待ってなのかなと勘繰ってしまうようなタイミングですが、ともかくい […]
以前のコラムで、グロース株(マザーズ銘柄、高バリュエーション株)の動向は、米長期金利(10年)の0.72%に注目と申し上げました。それを抜けるとグロース株からバリュー株への選好の変化が本格的に始まるのではな […]
東証マザーズ指数は10/14に1368.19の高値を仕えた後、10/27には1161.82まで売り込まれ、2週間弱で15%以上下がるという調整を見せました。その27日は先物主導で急激に戻すなど、10/23以来1200付近 […]
TOPIXの前場引け値は、前日引け値から-0.48%でした。 -0.5%には達していませんが、昨日までTOPIXは3連続安という事もあり、ETFの買いが入りそうです。
中小型株は、寄り前からマザーズ先物が売られている流れを受け、現物も弱く始まりましたが、先物主導で激烈に戻しています。米選挙前リスクオフで売りたい向きは継続しているでしょうが、昨日、一昨日とマザーズ指数が1200を割るとこ […]