無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
TOPIX 1884.46(前引け) 前日比-2.17% 注目される後場のETFの買いですが、前引けからの先物の動き(上げ)を見てると入ってる感じでしたので、ああやっぱり-2%以上の下げで入るのだなと思ったのですが、でも […]
大きなテーマ物色もなく手詰まり感のある中、国内では緊急事態宣言を含めたコロナ第4波懸念で買いづらい雰囲気になり、今月はずっと我慢の相場になっていますね。 前回コメントしました、”今あえてやらない理由”のうち、日米首脳会談 […]
昨日おとといと少しマーケットが活発になりそうでしたが、きょうはまた東証一部売買代金が2兆円すれすれまで減ってしまいました。決算期、そして日米首脳会談前と、”今あえてやらない理由”がありますので、プロもそれをいいことにとい […]
相変わらずぱっとしないマーケットです。東証1部の売買代金が、とうとうまた2兆円すれすれまで減ってしまいました。 マーケットが上がると公的やらなんやらから売りが出てくるし、なんとなく年度初めで動きづらくてとい […]
これまでのマーケット一言で、3月末の日本株は荒れがちなので警戒モードでと言ってきたのですが、29日にETF配当再投資の買いもあって上がった後の月末は、荒れるわけではなくただ上がった分下がるだけのマーケットで、無風と言えば […]
株価は標準シナリオで76%アップサイド、ベストシナリオで120%以上のアップサイドを見込んでおります。
TOPIX前引け、前日比-1.06% 後場のETF買いは、
先週金曜日の米株式市場で、2兆円!!!を超えるブロックトレード(大きなサイズでの一括売り)があったというニュースがあり、それがあるファンド(アルケゴス)の運用失敗による資金難によるものとの続報があって、2007年パリバシ […]
先週末まで米10年債金利は上がり続けて1.7%を超え、株式市場は調整やむなしと思っていたのですが、今週は落ち着いて1.6%前半まで落ちてきたにも関わらず、株式市場は弱含むという展開。日米とも金利が下がったら下がったで、そ […]
今日もまたグロース株が強かったですね。 本日夜からのFOMCを警戒して全体の動きが鈍い中、グロース株を買いたいというよりは、バリュー株を利食ってグロース株をショートカバー的に買うというぐらいで、本格的な買い […]