無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
昨年9月から11か月続いていた月末最終日の株安、やっと途切れました。 先週から今週にかけ、米でイベントを通過し米株高、東京で新型コロナ感染者数のピークアウト傾向(前日まで8日連続、引け後発表の今日で9日連続で前週同曜日を […]
今日は下げましたが、底割れの危険があった先週末に比べれば、ある程度いい雰囲気で終われましたね。 今晩はいよいよジャクソンホール会合。2~3か月前からずっと意識されてきたイベントを通過しますので、相当のことが […]
日経平均やTOPIXは先週の下げの7割ちょいを戻し、新型コロナの悪い状況あり、ジャクソンホール会合前で警戒感ありの中では、上出来な戻しとなっています。 中小型株系の指数は、同程度の戻しのものもあれば、東証マザーズ指数は2 […]
なんだかんだ言って日経の2万7500円は固い、というのを本日達成できたかどうか(引け値27,494.24円 +1.8%)は微妙なのですが、まあともかくちゃんとリバウンドしたのは良かったです。 東証マザーズ指数も+2.9% […]
先週金曜日のコメントで、ファンドの解約売りが出ている雰囲気という話を致しました。 それに加えまして、新市場区分への移行(22年4月4日)に向けて、プライム市場に指定されるために流通株式を増やそうとする、持ち合い解消の売り […]
今日も個別の中小型株は厳しい展開でした。ファンドの解約売りが出ている雰囲気で、ロングであったであろう、いいファンダメンタルズの個別株が引き続き売られ、ヘッジでショートになっていたであろう、東証マザーズ指数先物がそれにつれ […]
昨日の夕方から夜にかけてはトヨタ減産ショックの余韻が残り、日経平均先物は27,000円を割りましたが、今は昨日の現物引け値レベル(27,255円)まで戻しています。 何かイベントごとがあって、先物が引け後に […]
今日は一日中マーケットは弱く、まあ米株が下がってたからしょうがないな、でも日本特有の需給で少しは戻してくれるかな、日経が27,500円リカバーできなくても、また明日勝負かな、なんて思っていたのですが、14:40頃の「トヨ […]
今日下がると嫌だなと思っていましたがなんとか全般的に反発し、日経平均は27,500円を超えて引けてくれました。最低限のサポートはされたというぐらいで、本格反発の雰囲気は全然出ていませんでしたが。。 東証マザ […]
中小型株への逆風が続いています。 東証マザーズ指数(と銘柄)が弱いのは、もうなんか見てるしかないというか、節目もないのでどこまで下がるのかなという感じで、驚きも何もないのですが、今日は東証2部指数やJASDAQ指数、日経 […]