無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
個人情報保護方針を確認し、同意する。
日経平均が26,000円を割らないようであれば、中小型株は少し買いたいと先週金曜日にコメントしたばかりなのですが、本日の引けは25,822.32円とあっさり割ってしまいました。 先週末のミシガン大消費者信頼感指数速報値で […]
今日の下げはちょっと意外というか、上げて欲しかったというか。 特に中小型株全般は、昨日は想定通りリスクオフで売られましたが大幅ではなく、今日はイベント通過後のリバウンドを期待していました。昨夜発表の米12月 […]
本日も日本株は強く、中小型株は更に強い展開が続きました。 今日は、東証グロース市場売買代金も昨日に比べ大幅に増え、昨日の中小型株の上げを見て、出遅れないようにと焦って機関投資家が買ってきたのでしょうという感じでした。東証 […]
日本時間先週金曜日の夜に発表された米雇用統計がいいとこ取り(平均時給が予想より低くインフレ・金利高懸念後退、失業率が予想より低く景気悪化懸念後退)され、米株が堅調だったことにより、本日の日本株も強い展開となりました。 & […]
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年初からさえないマーケットとなってしまいました。 日本は昨日までお休みでニュースも無く買う材料が無いところ、米株が昨年末、昨日と下げ […]
本日は大納会でした。 なんの盛り上がりもなく、普通に終わってしまいました。日経平均は辛うじて26,000円を上回って引けまして、なんとなく踏ん張ってくれた感はありました。 今年の指数は以下の通りのマイナスの […]
ポートフォリオマネージャーのつぶやきに掲載のコラムですが、インデックス(リバランス)系のコメントですので、インデックス(リバランス)分析のコラム会員様にも公開致します。 中小型株の買い(上昇)は明日ぐらいか […]
中小型株の買い(上昇)は明日ぐらいからだと思っていましたが、中国政府による入国者隔離措置の緩和ニュースをきっかけに、大型株主導ではあるものの、売り圧力が減っていた中小型株はそれ以上の戻りを見せています。 後講釈ではありま […]
昨夜発表の米経済指標が予想より良く、景気はそれほど悪くない→金利上昇懸念で米株が売られ、そして今朝寄り前の日本の11月全国CPIは、ほぼ想定通りではあるが強い数字で日本も金利高懸念と、ややダブルパンチのような形で本日の日 […]
円高もひと段落つきまして、日本株はとりあえずの反発となりました。 まだ金利上昇プレーが残っているので、銀行株が強いのはそうですねといった感じでしたが、金利上昇によるコスト増を嫌気して大きく売られていた不動産株が、そこそこ […]